
3歳5ヶ月になる娘の指しゃぶりをやめさせる手段・やめさせることができ…
3歳5ヶ月になる娘の指しゃぶりをやめさせる手段・やめさせることができた経験談などをお伺いしたいです。
小さい頃から指しゃぶりはしていました。
0歳から保育園に通わせており、保育園ではお友達と遊んだりするため今は日中指しゃぶりをすることはないよですが、下記条件の時に指しゃぶりが始まります。
1.眠たい時
2.手持ち無沙汰になった時
3.寝ている間(私も一緒のベッドで寝ているため、熟睡していると指は口から離れていますが、私が寝返りをしたり先に起きたりとちょっと眠りが浅くなると指しゃぶりが始まります…)
4.朝起きてからご飯を食べるまでの間
歯医者でも「嫌な感じだね。(歯を😬と噛み合わせた時に前歯の上下に隙間ができている)」と言われてます。
やめさせたいため、色んなことはしてきました。
絆創膏を貼る・苦いマニキュアを塗る・ゆびたこの絵本を見せる・声かけをする(もうお姉ちゃんだしやめようよ/皆んな吸ってないし恥ずかしいよ/歯が出てきて大きくなった時に困るよ等々)
でも、本人に全くやめる意思がありません😭
なんなら、やめない!吸いたい!と言います…
なぜ吸いたいのか・吸いたくなるのかなど理由は言いません。夜中に指吸いが始まると本当に煩く気になってこっちが寝れません。
どこかに相談するなどしてやめさせられるなら、通ってやめさせたいです。
でも、どこでそんなことをしてくれるのか分かりません。
私が試したこと以外で〇〇してやめれたなど体験談や手段があればお伺いしたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント