
ママ友との関係について悩んでいます。遅刻や居留守、子供への危害が気になり、卒園まで付き合い続けるべきか距離を置くべきか迷っています。
よく遊んでいるママ友の事なのですが、皆さんだったらこのまはま付き合い続けるかそれとも距離を置くか教えてください
遊ぶたび必ず遅刻してくる。
当日になり何かしら適当な理由をつけて遅刻してきますが、約束の時間までに支度が終わっていないだけだと思います。
遊ぶ場所がいつも我が家で飲み物やお菓子の用意は全部私がお金を出してます。向こうはたまにお菓子一袋持ってきます。
職業柄、売れ残りのフルーツや賞味期限の近いデザートを貰えることがありママ友の家に持っていくと居留守を使われる。
無料で貰えるだけありがたい、よしよければ頂きたい😍と言わてママ友の家に持ってチャイムを押しても応答なし、(家の中には必ずいる)
その日の夜になって連絡遅くなってごめんね〜デザートとフルーツありがとう🧡と連絡が来る
ママ友の子供が発達障害があり、他害をしても悪気がない態度をとっている
最初は何とも思いませんでしたが、毎回嘘の理由をつけて遅刻し、自分の家には招かないのに人様の家には気兼ねなく遊びに来る。
欲しいと言われてデザートを家まで持っていっても居留守を使われる(私の予想ではお返しをしたくないから毎回居留守を使っているんだと思います)
子供にも危害を加えられ、もしかしたらこのママ友は常識がない方なのかそれともママ友にも特性があるのか
ママ友からは好かれていて頻繁にLINEがきていて定期的に遊ぼうと誘われています。
私は上記の事がずっと続いていて不満と遊ぶことを我慢しています。
ママ友とは子ども達が同じ園で同じクラスなのであまり邪険には出来ません。
卒園するまで我慢して付き合い続けるか距離を置くか悩んでます。
- はじめてのママリ
コメント

ママ
絶対距離置きます🙋♀️読んでるだけでイライラしてきました😂
会う場所は外を指定しておやつとか持っていくにしても小袋のもの1つずつとか、各自おやつと水筒持参しようね〜と声かけします!
フルーツなどももう持っていかなくていいと思いますし、そもそも出なければ渡さず持ち帰りでいいんじゃないですか⁇
他害のある子どもはその子自身わざとじゃないので、その子自身というより親を見て付き合うかどうか決めます。常識ない親だと我が子が嫌な思いをする事が増えるのでフェードアウトしていきますね😅

しーそーまま
我慢してまで付き合う必要ないんじゃないんですかね💦
なんか都合のいいように使われてる気がする…(⌒-⌒; )
-
はじめてのママリ
ですよね😅
都合よく使われているようにしか思えませんよね💦
少しずつ距離を置けるように対策を考えます😥- 4月1日

はじめてのママリ🔰
ママリさんは優しいですね☺️
我慢しなくて良いんですよ😌
嫌なときは嫌と言っていいんです。
私は保育園で働いていたので多くの子供を見てきました。園によって本当に大人の影響は大きいと感じています。
毎回遅刻するような大人と付き合っている親を、子供は見ています。
親が嫌だと思っている気持ちは子供に伝わります。
大人の嘘も子供は見抜きますよ。
子供への教育に悪影響なので、私は躊躇しません。
どうか勇気を出して、ママが笑顔でいられる人と子どもの見本となる方とお付き合いをしてください😌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭😭
本当にその通りですね、私と子供が笑顔でいられる子供の見本になる人とお付き合いします😭- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんの優しさは長所です。お子様も周りの方も、ちゃんと分かる人には分かってますから。堂々と距離を置いて大丈夫ですよ☺️応援しています。
- 6時間前

🏃♀️
結構分かりやすく距離置いても良いと思います🙋🏻♀️
世間体がとか、子どもへの影響がとか、周りのママさんからどう思われるかとか、いろいろ気になるかもしれません。
もし理由聞かれたとして、嫌なものは嫌だし非常識な振る舞いに疲れたとはっきり言って大丈夫です。
それで嫌われたとして、何ら問題ないと思います🤗
-
はじめてのママリ
同じクラスなので世間体を気にしていましたが他の方のコメントも全部読み、相手に伝わるように距離を置こうと思います💦
多分相手に伝わらなければずっと遊びに誘ってくると思うので😭
はっきり非常識だと思うところ伝えようと思います。
ありがとうございます🥲- 4月1日

ままり
それはもはやママ友ではないのでは???
経験上親の付き合いは未就学までなので例え学区で同じでも小学生になれば一気に疎遠になるので(子供だけで勝手に遊ぶので)無理して付き合う必要ないですよー
-
はじめてのママリ
教えてくださりありがとうございます。
小学生になると親の付き合いがなくなるとわかり安心です🥲
春から年中であと2年我慢するのをやめ距離を置こうと思います。- 4月1日

もこもこにゃんこ
我慢する必要ありますかね💦
その方とお付き合いしていて、今の不満以上に楽しい、嬉しいと思える事ありますか?
会うなら外や遊べる施設、フルーツなどは出ないなら持ち帰るで良いと思います。
何ならもうそれも無しでも良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ
子供が同じクラスで周りの目もあり距離を置くのに悩みましたが無理して付き合う必要なんてないですからね🥲
きっちりと線引きをして距離を置こうと思います- 4月1日
はじめてのママリ
いつも我が家なので、少し前から公園で、支援センターで、お金払って遊べる場所へと案内をしてますが「この後あなたの家に行くと思ってそのつもりできた」と何が何でも我が家に入ろうとしています😓
いつも出ないので玄関先に置いて帰ってましたが今度その機会があれば持ち帰ろうと思います💦
向こうからは「頂いたイチゴ本当においしかった〜1日で食べ終わっちゃって子供達がまた食べたいよーってうるさいんだよね!」と遠回しに何度も言ってきたりします😓
子ども同士が同じクラスなのでわからないように少しずつフェードアウトできるようにやってみます💦