※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療中の女性が、受精卵ができず悩んでいます。病院を変えるタイミングや、再検査にかかる時間について知りたいです。

現在不妊治療で採卵を5回、移植を4回
次で5回目の移植をする予定です。
今回ショート法で採卵7個、受精卵1個だけ…
今頑張って胚盤胞まで育てる予定です。

前回の採卵では初期胚1個だけだったので
2回採卵して、2個戻す予定なのですが、
受精卵が全然できず悩んでます。

皆さんはどのタイミングで
病院を変えましたか?
また変えた場合、また1からの検査になり
時間がかかりますか?
教えてください。

コメント

ママリ初産

採卵→胚が育たない、育っても状態不良で移植しても定着しないのを2回繰り返し病院変えました🙄紹介状があれば、今までの検査結果つけてくれるので1からにはならないと思います。私は半年かからず転院先で妊娠できました。そもそもの卵の状態を良くする治療しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そろそろ病院を変えてもいいのかなぁって思えてきました!!

    卵の状態をよくする治療が
    あるんですね!!ちなみに
    どんな治療ですか?

    • 4月1日
  • ママリ初産

    ママリ初産

    グランシリンジと言うのを使いました。一般的な不妊治療では用いないので、おそらく私が行ったところ位しかやってないかと😥保険もきかないです。

    • 4月1日