
どちらの働き方が良いか悩んでいます。フルタイムの仕事はメリットが多いですが、家庭との両立が難しそうです。扶養内の仕事は家庭優先ですが、育休中の無給が心配です。皆さんはどちらを選びますか。
みなさんならどっちで働きますか?
①パート 朝から夕方までのフルタイム 週5
★メリット★
お給料が扶養内より高い
自分が以前やってみたかった仕事
社保雇用保険に入るため育休中お金が入る(3人目が欲しいと思ってます)
★デメリット★
フルタイムのため時間に余裕がない
子供が熱出たときに夫とどちらが休むかで必ず喧嘩になる
会社からのレスポンスが悪い(なかなか返信返ってこない。ルーズなのか。忙しいのか全く分からないほど入職前から雑?放置?)
ネイルできない
②パート 扶養内 午前中勤務
★メリット★
時間にも自分にも余裕がある
子供家庭優先にできる
子供がなんかあったときすぐに駆けつけれる、休みやすい
ネイルできる
★デメリット★
育休中に無給(3人目が欲しいと思ってます)
夫とは子供が熱出た場合交代交代で休もうという話合いをしていましたが、あまり協力的ではなくその場面に直面すると必ず喧嘩すると思います。今までは私が仕事をセーブしており、わたしが休んでいましたが、①の仕事をするにあたり休むことを協力的してほしいといいましたが、協力的ではなく結局私がメインで休むことになると思います。子供が小学生に上がるころに①の仕事をすればいいのかな〜という気持ちもあります。なので子供が小さいうちは家庭優先の②の仕事でも良いのかな〜と思ってますが、自分のやりたい仕事を今しないのは勿体ないのかな〜という気持ちもゼロではありません。みなさんならどちらを選びますか??
ゆくゆくは子育てが落ち着いたら(3人目が年中さんとかになったら)①の仕事をしようかなと思っており、いつか必ず①の仕事はします。それが今なのか、まだ先なのか、自分の家庭状況だったらどうしますか?という質問です!
ちなみに旦那は②にしてほしいとのことでした。
いいねで答えてください。理由も言える方はコメントお願いします🙇
- はじめてママリ(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてママリ
①の仕事にするよ!!

はじめてママリ
②の仕事にするよ!!

ぽめ
お金的に全ッッ然問題ないのであれば②を選びたい、って感じですが…
①の仕事内容や職種がわからないので何ともですが、キャリアを積みたいなら早ければ早い方が良いのかな?とも思います!ママリさん自身、働くことに意欲があるように見受けられるので…!
育休中の手当も思った以上に貰えたので私はすごく助かりました🥹
-
はじめてママリ
育休中に手当がある方が助かりますよね😭😭
実際旦那のお給料がある程度貰えるので②ても問題はないです‥‥‥‥でも①のほうが余裕はあるかもしれないです!- 4月1日

はじめてのママリ🔰
ネイルってそんなに大事なんですか🤔
-
はじめてママリ
ネイルはそんなに大事ではないです(笑)
- 4月1日
コメント