
コメント

かびごん
本来ならもう復帰できないことがわかった段階で言わないといけないです🥺
が、だいたいの人は手当もあるので
1歳の不承諾通知が必要になる時期に迫ったら
転勤が決まりました、みたいに言ってると思います🫣
かびごん
本来ならもう復帰できないことがわかった段階で言わないといけないです🥺
が、だいたいの人は手当もあるので
1歳の不承諾通知が必要になる時期に迫ったら
転勤が決まりました、みたいに言ってると思います🫣
「復帰」に関する質問
育休手当の延長について 子どもが3月生まれで、「3月保育園入所申し込み→4月1日復帰」で考えていました。 3月の入所が落選した場合、4月入所まで育児休業給付金(育休手当)を延長できるのかと思ったのですが、職場から「…
認可保育園・0歳児入園希望でしたが、落ちています。 1歳になる月でも入園できず、育休延長になりそうです。 育休延長した場合と、認可外保育園に預けて復帰する場合と天秤にかけた時に金銭面的に同じくらいなのではない…
育休から時短勤務で復帰したのですが、 こんなに毎日暇だとおもわずびっくりしてます。 2社目の会社なのですが、1社目は女性が多い職場だったこともあり数名産休育休を取得して時短勤務で復帰されたりしていました。 私…
お仕事人気の質問ランキング
りぼん
そうですよね…!本来そうなんだろうなとは思いましたがやはり…!🥹不承諾通知、知らなかったです。今給付金なくなると困るのでそうしようかと思います。とても参考になりました!ありがとうございました!
かびごん
不承諾通知があればそのまま手当延長出来るってだけなので
1歳で打ち切りなら不承諾通知なくてもokです🙆♀️
りぼん
そうなんですね!詳しくありがとうございます😭助かります😭