※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが目をそらしたり声に反応しないことが心配です。一般的にこの時期の赤ちゃんはどのような様子でしょうか。

生後6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)、目をそらされる、声にあまり反応しない

仰向けやうつ伏せの時、人に抱っこされている時など、離れていると目が合いやすいのですが、抱っこしている人とは目がほぼ合いません💦
合ったと思ってもプイッと逸らされることも多々あります。

また呼んでもあまり反応しません。
(声色を変えるとたまに反応します。おもちゃの音や手を叩く音にも反応しやすいです。)

調べると心配になる情報が出てくるので落ち込んでいます…
これくらいの時期の赤ちゃんはどのような様子ですか?

コメント

💟💟💟

8ヶ月になった息子も、
ずっとそんな感じです👶🏻

ただ、7ヶ月後半から
声に反応はしてくれるようになってきました🥺

ただ、目を逸らす・なかなか合わせてくれないのは変わらずで、
私も気になっているところです😣

性格の場合もあるようなので、
ほんと様子見しかなさそうです😫😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    声かけに反応するようになってきたのですね!希望の持てるコメントありがとうございます🥹
    どのくらいの距離まで目があいますか?

    • 20時間前
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    名前で反応してるって言うよりも、
    声に反応してます!名字で呼んでも振り返るので😂

    どのくらいの距離まで目が合うというと、離れてると一番合いやすいです。😢
    ざっくりですが、合う合わない時のまとめてみました!><

    ☆うつ伏せの状態☆
    ・私が立ってキッチンに居る時2m
    おいで〜といって1m位の距離で
    同じ目線になれば見てくれる時もある。
    うつ伏せは下ばっかり見てる事が多く、目線を合わせないと見上げてこない。

    ☆仰向け☆
    仰向けの場合は、どの角度でも合う
    一番合いやすい。

    ☆対面(ソファーにすわって)
    最初キョロキョロするが、私に注目してもらえるように、喋ってみたり動いてみたり歌ってみたりすると目が合う。無言だとキョロキョロしちゃうことが多い。


    ☆縦抱っこ☆
    抱っこしてる時は基本見ない。
    (会うことが少ない人なら顔見る)
    声掛けても無視。
    抱っこ紐もでも見てこない。

    ☆横抱き抱っこ☆
    2.3.4ヶ月頃はあいにくかったが
    月齢が上がるにつれて、合いやすくなった。

    ☆離乳食中の1m以内での距離☆
    美味しい?と聞いたらたまーに見るくらいで、、基本持ってる器を見てる。

    離乳食食べてなくて、ただ座らせてる時であれば、1mない位の距離で夫とキャッキャして合わせてる。

    ☆高い高い・飛行機☆
    高い高いは、7ヶ月途中からちょっと目を合ってるような気がする。(重くてあまりしてないので多分です)
    脛に乗せて飛行機したとき合います。

    ☆私が仰向けになってお腹に座らせる☆
    目が合ってると思ってます👶🏻"


    箇条書きなので、言葉遣い悪くてごめんなさい🥺。

    • 19時間前
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    目が合うって言っても、、
    じーーーーーーーっと見つめるとかは
    あんまりないです🥺

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    けっこう似てます!!
    離乳食のとき、食器見るのも同じです😂インスタとかでママの目を見ながらニコニコしてるのを見ると羨ましくて🥹

    でも月齢が上がると少しずつ声に反応したり、目が合うシチュエーションが増えたりしてますね🤍
    我が子も同じように増えてほしいです🥹

    • 16時間前
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    ほんと羨ましすぎて、、
    いいなー目が合わないとかで
    悩みないんだろーなーと考えてしまいます😭😭


    ほんとチラッとみるだけの時のほうが
    多いので、もう少し見つめあって
    コミュニケーションとれたら嬉しいなと思ってます🥺

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達不安って本当辛いですよね…子を試すように声かけしてしまいます…

    お子さんは仰向けや離れているタイミングで目があったとき、ニコニコしてくれたりしますか?
    あとママやパパ認識はありますか😔?
    寝起きや数時間ぶりにに近づくと手足をバタバタしてくれたりするのですが、認識してくれているからなのか、よく分からなくて…

    • 14時間前
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    めちゃくちゃ分かります。😵‍💫
    毎日それで辛いです、、


    離れてる時に「○○ちゃーん」って呼びかけるとニコニコしてくれます!圧です。(6ヶ月より7ヶ月の方が反応良くなったとメモしてました!)

    仰向けはしたり、しなかったり。
    夫が気づいた事→(目を見開いてニコってすると笑う)目をかっぴらいてッハ!みたいに笑うと、何故かニコニコする確率が高くなりました😂

    ママ、パパの認識は
    やっと出てきたような気がします。
    前までバタバタしなくて、私も大病みでした😭
    夫が帰ってきたときは、一番その日の中でテンション上がってバタバタ・キャッキャしてます。。
    私に喜ぶときは、お風呂上がりとかですかね><後追いもしてないので、、
    7ヶ月途中から抱っこするー?と伝えると、私の方向にむいて飛行機?みたいな姿勢してバタつくようになりました😭。
    なので、少しずつ認識してきた?という感じです。
    なので、ママリさんのお子さんも
    認識してると思いますよ!

    • 11時間前