
義実家での集まりに疲れ、自分らしく振舞えないと感じています。周囲からの言葉がストレスになっており、気を使うことに悩んでいます。スルースキルが欲しいです。
みなさん義実家で自分らしく振舞えますか?毎月大勢で集まる義実家家族・親戚の集いに疲れています。
一見みなさん人当たりがいいのに、何だかマウント取られたり攻撃されたりしているように感じちゃいます。
○(義実家の都合で)離乳食を早めに食べさせないといけなくなり、あまり食が進まない我が子を見ながら、「うちの子(はとこ)は食に貪欲だから困ることないな〜」と言われる
○息子が私の横にあるおもちゃに向かって来たとき、「お母さんをスルーしておもちゃに向かうなんてひどいね笑」と言われる
○「肌ケアは当然アロベビー使ってるよね✨!?え、違うの!?」と言われる
○(私以外が抱っこしてるとき)「お母さん見ると泣いちゃうからあっち行こーっと」と言われる
一つ一つは小さなことかもしれないけど、義実家で常に気を遣わなければいけない私にはボディブローのように効いています
スルースキルがほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ普通です!
特にお義父さんがお酒めっちゃ飲むので、一緒になってどんどん飲んで飲ませてます😂
猫被っても仕方ないので、普通に嫌なこととかおかしいこと言われたら指摘もします😂
だからってすごい仲が良いわけではないですが。
主さんの場合は発言全てがデリカシーない、というか失礼な発言すぎます😭😓
意味わからなすぎて、一つ一つ言い返したいです!!
ご主人には相談されてますか?🥲

ママリん
自分らしくというのと↑のスルースキルがあるのとが関係あるか分かりませんが、気を使うところは使いつつ自分の意見とかは普通に言ってますよ。
1個目の発言は嫌味に聞こえなくもないですがそのほかは別になんとも思わないです。それって嫌味?なんですかね??
「ママのことスルー!?こっち来てよ〜」とか「アロベビーそんな良いんですね〜でも今のところ困ってないです😊」とかって返しちゃいますし、最後のはママが良いってなっちゃうから泣いちゃうって意味かなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
私自身が猫かぶって自分の意見が言えないので、モヤモヤが溜まっているのかもしれません💦上手に切り返していきたいです
最後のはそいういう意味で言ってくれているとはおもいます。私が用事があって横を通るたびに「ほら泣いちゃった。ママが来るから。」と言われて、向こうも呆れた感じで移動していたので、攻撃に感じてしまいました- 4月1日

はじめてのママリ🔰
決して染まらない事です!
じわじわと侵食してきて、気が付かない内に自分まで嫌味や愚痴ばかりにならない様に気を付けて下さい!
私も旦那側がいとこ交えての集まり多くてしばらく疎遠にしてました。
やっぱり産後むかつく事が重なって私もキャパが足りないくて😂
旦那にも理由言ってケンカとかもしました。
が、いつまでも疎遠には出来ないし子供は子供同士で遊びたがるので徐々に参加するようにして、イヤな事あったらソッコー旦那に言うようにしたら引きずらなくなりました✨
今じゃイヤな事も言われなくなりました!
多分なめられてます。
この人には言ってもいいや~ってストレスの捌け口にされてます!
少しずつ強くなって「それどういう意味~😂?」とかその場ですぐ突っ込んでくといいですよ✨
どうせ何やっても嫌われるし、義母だろうがいとこだろうが敬語もやめてどんどん自分から話し振ったりしていくといいと思います!
自分ワールド展開してやりましょう😂笑
基本は旦那や子供と一緒にいたらいいです。
旦那が放置するならさすがに配慮が足りないでしょ、と伝えます。
集まりの途中で家族だけで買い物とか行くとリフレッシュになりますよ😃
基本的にほぼ全員配慮が足りない人達だと思っていいと思います!
その性格じゃ深い付き合いの友達いないでしょ、とか心で思って染まらずに腐らずにいきましょう☘️
-
はじめてのママリ🔰
染まらないこと...たしかに、だんだん嫌な気持ちが溜まってきていました。侵食されかけていたかも!?
産後でも関係なく集まり多いのしんどいですよね😩こちとらただでさえピリピリしやすいのに!
旦那さんと話し合いを重ねてイヤなこと言われなくなったんですね✨よかった😭
なめられてるのは感じます。「気弱そう」と言われるので。でも私が突っ込んだとき、相手がどんな反応するのか楽しみになってきました☺️何やっても相手は気に食わないと思うので、自分を隠さないようにしてみます
昨日旦那に、「私を一人置いて毎回酔いつぶれるの、本当配慮足りないよね。私は逆の立場なら絶対そんなことしない」と怒りをぶつけました笑
改善してくれるように何度でも伝えてみます👹
アドバイス本当にありがとうございました✨- 4月1日

まま
結構普通ですね。
ただ年下ラインなので可愛がられるような反応はしときます。
なんでも嬉しい!!みたいな感じです。
ただうちも義実家というより義姉(義兄嫁)にマウント取られるので、
たまに面倒くて
「こんなもんじゃないですかー」とか
「へー」とか言ってます😂
うざっと思った時は「私はこうだから違いますね」「子育てって人それぞれですね」って言います。
お母さん見るとーってところはなんか普通に好かれてないだけじゃない?って思っちゃいます。
だって毎月あってるんですよね?普通良い人だと思ったら泣かないと思うけどなー。笑笑って内心思っちゃう😅
義姉以外の義家族は好きです😊
義姉がマウント取ってきた時に義母がん?と思ったらちょっと言い返してくれたり他の義兄弟があの言い方ないよねーって言ってくれるので嬉しいです。
「幼稚園可哀想。やっぱり保育園だと早くから馴染めるから良い」とかは義母も幼稚園だったので、そんな事ないよーって言ってました。
私が1番傷ついたのは「降ろさないの?」とか「年子で可哀想。赤ちゃん返りするよねー」で、もう5年経ってるんですけど義姉への不満を義家族にぶつけた時にこんなこと言われたから好きじゃない!ってはっきり言ったらドン引きしてました。
最初は言い返したりできませんでしたがもう義姉には我慢ならないので塩です。
-
はじめてのママリ🔰
なんですかそのモンスター義姉🙄やばすぎる。それはド塩対応になりますわ。同じ空気吸うのも許したくないレベルですね。
そんな方が義実家にいて大変でしたね💦でも他の方はわかってくれる人たちでよかった
私も愛嬌は大事に、伝えるべきところはちゃんと伝えられるように頑張ってみます!- 4月1日

はじめてのママリ🔰
パジャマ、すっぴんで好きなTV見てます😂無視して好きなTV見ちゃいましょ✨笑
なんか言われたり嫌なことあったら全部旦那に言ってます!
私より先に旦那が「え?」って言ってくれます。旦那さんは味方になってくれますか...?
-
はじめてのママリ🔰
私も好きなテレビ見られるようになりたーい!😂
旦那には伝わるときと伝わらないときがあります。旦那がいない時に言われるので、信じられないという感じです。
完全に味方ではないですが、伝え続けようと思います- 16時間前

はじめてのママリ🔰
聞いているだけで胸糞悪いですね笑
無理ですそういう人間
私は義家族が大嫌いです
義妹に関しては挨拶もしません。今まで返されたことありません。それでもめっちゃニコニコしてます
だからめっちゃ疲れますし、爆発しそうになります
どうか溜め込まないでくださいね
スルーしたくても出来ないときはありますよ
我慢しすぎないで
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭ママリさんも辛い状況なんですね。ほんと、疲れますよね
我慢して無理に理解しよう、受け入れようとしないようにします!- 16時間前

はるか
振る舞えてます🤣
旦那がちょうど一人っ子で、義母と息子と3人で出かけることも3ヶ月に1回ほどありますし、義実家行くと義母とぺちゃくちゃ喋ってます😂
義家族デリカシーなさすぎだと思いました😭
旦那も私の実家では、父親と2人呑んで「今日もお義父さんにアルハラされたー」と言うてます😇
外食なんていこうものなら結婚当初は遠慮して頼まなかったのに、今では「すいませーん、びーる!油淋鶏!」など好きなように頼んでます🤣
はじめてのママリ🔰
一緒にお酒飲めるのいいですね!ちゃんと指摘できるの、凄いです😭✨私も伝えられるようになったら少し楽になるかもしれません
夫にも、全部ではないですが時々相談しています。ただ、やはりその家庭で育っているので、夫もちょっとデリカシーがないところがあり💦気持ちが分かってもらえず、「私がおかしいのかも?」と余計に落ち込んだりしてます
なので共感していただけて嬉しいです😭
はじめてのママリ🔰
距離があるから、言い返せないっていうのは人間の心理的に間違ってはないと思います。
かと言って、義理の親のですし嫌な言動があれば遠慮する必要はないので直接にしろご主人にしろ、も誰にでもいいので発散しましょう〜〜!
頑張って育児してるのに、心に刺さること言われるとダメージ喰らいますよね😓
私も義姉と比べられること多くて参りました〜😂 今はもう、うちはうちです!って宣言してます😂
所詮義両親は他人なので、気にしないのが一番です!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
思っていることを言葉で伝えられるように頑張ってみます
そうなんです!自分なりに頑張ってるつもりで、色々気にしているからこそ、言われるとダメージも大きくて😭
義姉と比べられるのほんと精神衛生上良くないですよね!ママリさんは乗り越えられたんですね✨
うちも、離乳食初期に果物を温めて与えれば「そんなの令和のいちいち細かいお母さんくらいしか気にしないよー!笑」とか、「義姉のほうがつわりも子育てももっと大変だったよ。」とか、何かと比べられてます
色々関係ないこと書いてしまってすみません💦話を聞いてくださってとても嬉しかったです
「うちはうちです!」宣言してみます
いちいち気にしないぞー🔥