
コメント

はじめてのママリ🔰
上2人が姉妹です!なんでも話し合える友だちみたいですよ!その代わり喧嘩もすごいですが😅8.6才です。私が6才の子を叱ってるとそのあと8才が優しくしたり泣いてたらなだめたり😂なんだかんだすごく仲はいいですね🙂小さいうちは上の子が下の子お世話してくれたらめちゃくちゃ褒めたり小さいうちは上の子のフォローはしっかりしてました☺️

にんにん🔰
私は、3歳差の2人姉妹の姉です。
「お姉ちゃんなんだから」と親に言われるのが大嫌いでした。下が泣けば上のせい、下はいいけど上はダメ、というのがどうしても成長するにつれ納得できなくなり、親の対応と妹が嫌いになりました。小学生以上になってからされた対応な気がします。
異性の兄弟姉妹であっても同じだとは思いますが、平等に対応するのが難しい点でもありますが、大事なのかなと自分の経験で思いました。
-
ののの
それはお辛い経験でしたね…
それは確かに不満が溜まってしまいますよね💧
お姉ちゃんなんだから、という言葉は使わないで平等に良い悪いを伝えられるよう頑張ります!
コメントありがとうございます😊- 4月1日

みみみ
初めまして☺️🌼
私自身が姉妹育ちです👭(3歳差の姉がいます!!)
同性はやはり親には話しにくいことも話せて良かったと思っています☺️!
ただ同性だからか分かりませんが、すごく学生時代は比較されたなと思います。
親からは姉が行く高校に行ってほしいと言われ頭の良い姉と同じところへ行けるように中3はほぼ塾でした。笑
また、学校の先生にも「○○の妹だから頑張ってね!」と中学高校と言われてきました💦
きっと異性兄妹であればそこまで比較されなかったのかなと思います😞
あとは単純に周りから容姿で比較されることもありお互い嫌な気持ちになったことがあったねと話してます😭
あとは単純に同性なので姉からのお下がりが多くて周りが羨ましかったです😞💦
お洋服はもちろん、3学年差だったので使わなくなった学校で使うものもお下がりで悲しかったなぁと...😭
長文ですみません😭💦
-
ののの
姉妹同士なんでも話せる関係になってくれると親としても安心ですね!
他人からの比較、そんな事もあるんですね💧
プレッシャーでストレスですね…
下の子はお下がりになる事多いですよね…😅
新しく買えるところは買っていって負担かけず育ててあげたいと思います♪
コメントありがとうございます😊- 4月1日
ののの
友だちみたいに仲良いのは良いですね🙌
女の子同士でも喧嘩すごいんですね💧
上の子のフォローしっかりやっていきます!
ありがとうございます😊