
現在の経理事務のパートを続けるか転職するか悩んでいます。社員からのプレッシャーを感じ、事務が向いていないのか不安です。産休育休の取得についても心配があります。週4日で働きたい気持ちもあり、子育てに理解のない職場環境に悩んでいます。皆さんの意見や経験談をお聞きしたいです。
パートを続けるかやめるか悩んでいます💦
現在、経理事務のパートをしています。
先日、社員さんに繁忙期のため社員はみんなピリピリしている…気持ちだけでも早く早く仕事をしてくれたらもっと頼める仕事も増えると言われました。
正直、自分では未経験で入り少し慣れてきて頑張っている方だと思っていたのでそこでなにかがぷつんと切れてしまい、お恥ずかしながら泣いてしまいました。
妊娠前までは美容師をしてました。事務が向いていないのでしょうか🤣
入社する際の面接では、産休育休も1年経てば取得可能と言われましたが、正直少人数でやっているためその間の業務を誰が行うのかや、もし取った時に戻るとしてもこんなことを言われてしまえば、子供の急な熱などでも人数も増えれば可能性も倍になるし休みにくくなるなと思い…もう転職してしまおうかなと考えました。
正直、週5で9時半〜16時半も長いかなと思い、週4ぐらいでもう少しゆるく働きたいなと思ったりもしています。
社員さんの年齢も、女性10歳上さらに10歳上未婚(失礼ですみません)で、正直子育てしながらの気持ちなんて分からないだろとか性格の悪いことを思ってしまいます。💦面接をしてくれたのは別の男性上司です。
その日から、気のせいかもしれませんが雰囲気がなんとなく殺気だっており、またいつなにを言われるかと思うと怖くて心臓がぎゅとなりながら毎日びびりながら仕事に行っています🥶🥶
ちなみに6月で入って1年になりますが、2人目などと言える雰囲気では到底ありません。
文章が無駄に長く、分かりにくくてすみません。
皆さんなら今の職場を続けるか、転職するか…
また、パートされている方2人目のタイミングは
どのように考えていますか?経験談など…
皆さんのご意見アドバイスお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
業種など全然違ってもしかしたら的外れかもしれません、すみません。
繁忙期って結構殺気だってます
数字数字で2月までゆーるゆるだったのが3月毎日ピリピリなんてこともあります。
私は社員ですが今日はもう泣きかけました🥲
でも明日から4月、期も変わるので
気が楽です!
ですので、繁忙期が過ぎればそういった空気感や辞めたなって気持ちもなくなるかもしれません。
ただ、本当にご自身で事務職が向いてないとか2人目のことなど理由があれば転職もおすすめします!!

はじめてのママリ🔰
パートさんに何を求めているんだろう、、、と正直思いました!
私も1人目妊娠前に経理の経験があって、、、年度末や年度はじめはものすごく忙しかった記憶があります。。。
ピリピリする気持ちもわからなくはないですが、、、正社員で働いていた立場からすると、未経験者、しかも一年未満の人に求める事じゃないし、社員として給料もらってるんだから、自分達でやれ。って思います。。。
私なら辞めます!パートにそこまでを求める会社やってらんないです!
事務が向いてないのではなくて、求めすぎられている、そして経理事務が事務の中でも少し特殊なんだと思います‼︎
私は金融機関の窓口事務から異動で経理の仕事をしましたが、最初の1年は使い物にならなかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
うわああああありがとうございます😭
まさにそうなんです!!パートを選んだのにパートとは…??と思っていたところですまさに!!
しかも、その社員さんはよく居眠りをしていてその日も結構長らく居眠りをされていたので、この無駄な時間にできることがあるのでは??と思ってしまいました💦
やはりそうなのですね😭入ってからしばらくして経理事務ということを知ったので想像とは全く違う事務の世界でした!時すでに遅しです!!
私も全然使い物になってないので同じです!!それ以下です!!経験者さんからのお話とても心強いです🥺ありがとうございます🙇- 3月31日

はじめてのママリ🔰
工場でピッキングの仕事です。
工場は、めっちゃ融通が利いて働きやすいですよ。
子供が熱で休んでも人数が多いから別に何も言われません。
ただ、主婦パートの女性が多いのでそこで嫌われたら、もう最悪です😵
おばちゃんたちとうまいこと、やっていけるんでしたら、働きやすいです!
雇用期間1年未満だと、割とどこの会社も育休を取らせてもらえないところがほとんどです💦
今の会社で我慢して育休を取って育休開ける前に転職のほうが、保育園も退園にならずに済みそうですが、そんなこと言われると居心地悪くて辛いですよね💦
私は妊娠中に転職したのですが、めちゃくちゃ何十件も自分で電話しまくって、今妊娠中なんですけど、育休取らせて貰えませんか?
産後復帰したら、頑張って働くのでよろしくお願いしますと、たくさん聞きました。
そして、今の会社が良いよ〜と言ってくれたので、安心して出産できました😓
-
はじめてのママリ🔰
工場系はやはりそうなのですね!!
でも、女性が多いとそうなっちゃいますよね😱はじめてのママリ🔰さんはうまいことやられているようですごいです🥹
そうなんです💦育休開ける前に転職という方法もあるのですね!!それも視野に入れながら色々考えて作戦を練ってみます!
はじめてのママリ🔰さんの、妊娠中の転職で何十件も電話したというお話すごすぎます!!今の会社さんに巡り合うことができてほんとに良かったですね😭😭それを考えたら、私の悩みなんて全然だしまだまだ頑張らないといけないなと思いました。
色々なアドバイスやお話を聞いてくださりありがとうございます🙇- 4月1日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭
社員さんで働かれている方本当に尊敬します。
毎日お疲れ様です!!
こちらは、学校関係で4月が1番忙しいそうで…これからです😭😭
繁忙期が過ぎればそういった空気感がなくなればたしかにやめたい気持ちも少しは減るかもしれません💦
やめるもやめないもどちらも否定せずにお答えいただきありがとうございます!参考にさせていただき、いい選択ができるよう頑張ってみます!!