※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30代前半で不妊治療中です。今は派遣をしてますが、契約満了したら安定…

30代前半で不妊治療中です。今は派遣をしてますが、契約満了したら安定を求めて正社員に転職したい願望があります。
しかし、過去に正社員だった時期はストレスがひどく、また正社員に戻ったら妊娠できないかもと心配があるのと、より高度な不妊治療をする事になったら調整しにくいとは思うので、正社員に転職しても辞める事になるかもしれません💦

今の派遣契約が終わったら転職する流れにはなるのですが、また非正規で治療と調整がつきやすい仕事をして、子どもが産まれてから正社員は考えたほうがいいでしょうか?
みなさんの意見お聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

まったく同じ状況でした!
体外受精で授かりましたが、通院の回数や急な通院が人工授精までとは比べものにならないくらい多くて、融通のつきやすい派遣で良かったです。

当日の10時に「移植するから15時にきてください」とかあったので、治療が長引いていたら派遣ですら続けられなかったと思います。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況だったかたのお話嬉しいです!
    体外受精に進むと通院も増えるとは思ってたのですが、当日にきてくださいもあるんですね💦
    ちなみに出産後はまた派遣で考えてますか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産後はお休みや早退が増えると思いますが、派遣でも正社員でも転職してすぐそれはまわりの視線が気になる性格なので数年は専業かなと思っています。

    その後は正社員で就職したいと思ってはいるのですがそのときには30代中ばなので就職できるのかな、、、という不安はあります。。。

    • 3時間前
にゃこ

正社員で不妊治療をして授かりました!

不妊治療が進むと「3日後に来てください」と言われることが続いたり、採卵や体外受精当日は1日休まなければいけなかったり、夜に注射をしに行かなければいけなかったりします。
私の仕事は勤務時間が午後からで、病院には午前中に行けるので、正社員のまま続けてこられました。
お休み、遅刻、早退の連絡をする頻度が増えたことが少しストレスでした💦

そして子どもが産まれてからの方がとっても休んでます😱

通院中や子育て中に関わらず、勤務時間や仕事内容などを見て、正社員でやっていけそうか考えてみるのもいいかもしれないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!正社員でも勤務時間が午後からの職場もあるんですね!盲点でした!

    しかし、不妊治療より子どもできてからのが休むの増えるとは😱
    これは出産後の事を考えても、正社員でも融通がきく職場のほうが良さそう…
    ありがとうございます、その点も視野にいれて、どうするか考えてみます🤔

    • 7時間前