
次男の発達について不安を感じています。行動や指示への反応が気になります。診断を受けるべきでしょうか。
小学校に入ってから発達の診断おりたりしますかね?
長男は2歳半で診断おりたんですが、
次男はどうなんだろう?と日々あり、最近大変で、、、
道路も手繋ぐけどきいなり止まって走り出したりを繰り返す。
今日もスーパーのお肉のラップに指ツンツンしだす💦
まだ読めない字もあるしもちろんほぼ書けず。
あたしからの指示は2.3回言ってできるか、
やめて。やめる。すぐにやめて!!!と何度も繰り返して
あたしが悪い風に言ってきてあやまらされる。
おふざけが多い。
よくこぼす。
もぉ毎日疲れました😅
- ママリ☺️(6歳, 8歳)
コメント

まろん
毎日お疲れ様です。
我が子は小学生で診断がおりました。

ママリ🔰
うちも小学生になってからわかりましたー!
保育園時代も相談してたのですが様子見様子見で…もっと自分から積極的に行けばよかったです😭
-
ママリ☺️
そうだったんですね!
親の勘って当たるっていいますもんね!
どんなことでも確定したんですか?
参考に教えて欲しいです!- 19時間前
-
ママリ🔰
一年二学期になってから帰宅後に荒れ出したので担任の先生に相談したら「学校でも指示が通りにくく様子がおかしい」とのことで検査しましたー!- 18時間前
-
ママリ☺️
そうなんですね!学校でのストレスがあったんですよね。。。先生も色々教えてくださり🥹
小学校入学恐怖でしかありません。。- 17時間前

ママリ
小学校に入ってから診断おりる話はよく聞きます!うちも幼稚園児ですが発達外来に通っててもずっと「様子見」です。たぶん小学生になってから診断おりるんだろうなと思ってます💦
-
ママリ☺️
そうなんですね!!幼稚園児で発達外来で様子見なら、診断までは、、、という感じで、、
小学生入ると読み書きあるからそれでわかるんですかね💦- 19時間前

はじめてのママリ🔰
お友達は3年での診断でした。
-
ママリ☺️
3年生!!3年って勉強も難しくなるし科目もふえるからですかね。。。
でも3年でわかるって、定型よりの子なんだなぁって感じました✨- 19時間前
ママリ☺️
参考に教えていただきたいのですが小学校入るまでは分からず、
小学生入って先生から言われた感じですか??
まろん
学校からは何も言われたくないです。
私が気になって発達検査に繋げました。
ママリ☺️
学校からなぜ言われたくないのですか??
まろん
誤字脱字すみません😱
学校からは「何も言われていません」
です🥲
ママリ☺️
誤字脱字でしたか!失礼しました。。そうなんですね!学校から言われてないのに行動力尊敬します!!