※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

託児付きの職場を探しており、メリットとデメリットを知りたいです。事務職での託児付きは少ないと思います。

託児付きの職場を探そうかなと思ってます!
メリットデメリット知りたいです🙇🏻‍♀️

前職は事務員だったのですが、なかなか事務職で託児付きってないですよね?😅

コメント

🌻

介護施設か、病院しかなくて看護補助で働きながらそこの職員専用の保育所通ってました🥺

職場のすぐ近くだったので、熱出したときはすぐお迎え行けるし、送り迎えが楽でした!
ただ自分が休みの日に預けられない、家から遠くて同じ小学校になるお友達がいないのが個人的なデメリットでした😭

mama

私は託児はデメリットしか…って考えなのですが、、
場所によってですが、
仕事の日しか預けられない(妻の有給は×)
妻の職場に併設されてると思うので、体調不良、送迎基本妻対応
年少以降どうするか問題(転園もしくは転職)
園庭がないなど施設充実度が低い

とかですかね😣
あえてメリットでいえば、未満児の割に補助含めて保育料が安い場合があるですかね💦

ママ友とか託児預けてても一歳クラス入れなかったから、、とかで入れるタイミングで早めに転園されてる方が多いです💦

医療やヤクルトなど除いた事務員だと、私の住んでる地域なら地域に根ついてる大きいホームセンター、本屋、住宅や水道など手掛けてる会社などは託児あります!

はじめてのママリ

託児所のデメリットは保育がテキトーになりがちなことですかね💦目の前で0歳の娘が年長の子に蹴られてるのを見てしまいました。
企業主導型なら審査もあるので、託児所よりしっかりしてるかもしれません。事務職も会社が提携してたら安くなるかも