※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio
子育て・グッズ

自宅保育をしている方はいらっしゃいますか?周囲が保育園に入れる中で不安を感じています。

自宅保育の方いますか?

周りが仕事復帰で4月から保育園入れる人ばっかりでなんか不安になってます🥹
私はもともと働いてた職場が少人数のところで育休なかったので出産を機に退職し、専業主婦です😇

コメント

もちもち

次女が2024年5月生まれですが、育休延長で2026年度復職予定です!

不安になる気持ち、わかります🥲
でももう少しで暖かくなったらお出かけするのが楽しみです。
長女の育休中はコロナ禍で児童館などにも行かず、ほとんど引きこもりだったので。

  • rio

    rio

    ありがとうございます!
    不安な気持ちなっちゃいますよね🥲
    コロナ禍のときは大変でしたね😭私もたくさんお出かけしようと思います☺️

    • 20時間前
はじめてのママリ

はーい🙋‍♀️
保育園落ちたので育休延長中です。
よく1歳になると自宅保育が辛くなってくると目にするので私も不安でしかないですが、なるようになる!と思って、
毎日全力で息子の相手してます🤣
(とはいえ、自我が出てきて日々イライラも募ってますがw)

  • rio

    rio

    ありがとうございます!
    私もよく目にするので不安です😭今は可愛い!だけですが自我出てきたら大変だよなー、男の子だから体力あるよなーってばっかり考えてます😂
    なるようになりますよね!お互い程よく頑張りましょう😉

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も、年少で入園するまでずっと自宅保育メインでした😂

都内ですが保育園じゃなく幼稚園派も半々くらい周りにいましたし、プレとか始まれば同じようなママさんたくさんいますから気にしなくて大丈夫ですよ☺️

  • rio

    rio

    ありがとうございます!
    たしかに幼稚園の子はそれまで自宅保育ですもんね🤔
    あまり気にしないように息子と毎日楽しく過ごします☺️笑

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

はーい🙋‍♀️
可愛すぎて離れたくないです笑

  • rio

    rio

    ありがとうございます!
    わかります!可愛すぎて離れたくないですよね🥰
    昨日できなかったことが急にできたりするから全ての成長を見られることが嬉しいです😆

    • 20時間前