※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

28週の妊婦で切迫早産のため自宅安静中です。4月から正採用ですが、試用期間中で出勤しないことに不安があります。医者の指示に従い、有給を使って産休に入るべきでしょうか。

28週0日、子宮頸管23mmの切迫早産妊婦です。
医者からは自宅安静の指示がでています。
教育現場で仕事をしているのですが、4月1日から正採用となります。産休は2週間後に入ります。正採用とはいえど、この1年間は試用期間ということで、1年間の評価をみて今後のことは判断されます。教育委員会がいうには、何日間出勤したら採用取り消しになるといった規定はないようです。勤務校の管理職からは医者の指示に従うべきで、このまま有給を使って産休に入る方がいいんじゃないかと言われていますが、私としては1日も出勤しなければ採用取り消しになるんじゃないかと不安です。皆さんなら1日や数時間だけでも出勤されますか?

コメント

ゆづり

私なら絶対出勤しないです。
・医師が自宅安静と指示している
・頚管長が短い切迫状態である→早産のリスクがかなり高い
・管理職が医師の指示に従うべきと言っている→自分の意思で出勤して何があっても学校側が責任を取ってくれることはない
・採用取消しになる規定がない

採用が保たれるのであれば、
今はお腹の赤ちゃんを守り、無事に出産し育てて、そのあとにキャリアを積んでいくのでも遅くないと思います。優先順位は今お腹にいる赤ちゃんが最優先ではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても的確なアドバイス、ありがとうございます!やっぱり赤ちゃんの命が一番大事ですもんね。後で後悔もしたくないので、安静にしておきたいと思います!ありがとうございます!

    • 3月31日