
生後一ヶ月の赤ちゃんが日中にまとまって寝ず、特に夕方から夜にかけて泣き止まないことに悩んでいます。おしゃぶりを夜だけ使うようになったが、赤ちゃんはこんなに寝ないものなのでしょうか。
生後一ヶ月になった赤ちゃんと暮らしています。
(33日目)
最近、日中にまとまって寝なくなりました…。
活動時間とは?って感じで、
抱っこでしか寝なくて、寝たかなぁと思って
ベットに置くとすぐ起きてしまいます…。
特に夕方〜就寝にかけてが
一番ひどくてオムツ変えてもミルク与えても
ずっとギャン泣きです…
おしゃぶりは基本、寝かしつけで使いたくないと
思ってましたが、あまりにもギャン泣きするので
夜だけ(ゆっくり寝たい親の都合。笑)、
おしゃぶりを使ってもらって寝かしつけてる感じです。
生後一ヶ月って
こんなに寝ないもんですか?( i _ i )
最近付き合うのもめんどくさくて泣いてても
10分とか放置することが増えました。笑
- 🐥(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのままり
黄昏泣きですね 、、理由は分かりませんが夕方から夜にかけて何しても泣き止まない現象です 。

ちゅん
おしゃぶりしてくれるだけで合格です😂
うちはおしゃぶりヘタで使えません😂
1ヶ月そんなもんですよ!!
面倒になって少し放置が出来るとのこ…とても大事な事でこれがまた難しい事です。
泣いてる声ってどうしても不快なキーなので聞いていたくなくて泣き止ませようとしてしまうんですが
泣かせておける環境でお母さんが過ごせているなら良いと思います◎💕
3カ月位が一番しんどいので
まだまだこれからです😂
まだ寒いですが日光浴オススメです。
おくるみに巻いて抱っこで外に出るだけでも違います。
近くのコンビニやドラッグストアなどベビーカーでお買い物もオススメです。
外気にあたることで刺激になり寝ることがあります。
日光を浴びて眩しくて目をつぶることで寝ることもあります。
上の子がいて一度経験し
今回の赤ちゃんが最後の出産、育児をしている身とすると
1日1日がこれで最後なんだと思いながら過ごしています。
寝不足も抱っこマンなのも泣き止まないのもどうしていいかわかんない時も
今日が最後かもしれないと噛み締めながら育児をしています。
過ぎてしまえばとても良い時間を過ごされています。
今はしんどいだけかもしれませんが大切な時間です。
一緒に頑張りましょうね☺️
-
🐥
確かに…友達もよく言ってました、大変だけど子供の成長は早い、あっという間に大きくなる、と…。
この一日が永遠に続くわけじゃなくていつか手が離れる日が来るって考えれば、なんだか楽になりますね😭
わたしも赤ちゃんも今を生きるので精一杯ですが(笑)、頑張ります😭💪
アドバイスもありがとうございます😭
花粉すごいですが、外に出る、刺激を増やす、やってみます☀️- 3月31日
🐥
ほんとに…😭
寝たいなら寝ろよ!!抱っこしてやってんだから!!!って心の中で思ってます👹笑