
身内に対して暴言を吐くいとこの行動が理解できず、祖母に対しても酷い態度を取ることに悩んでいます。精神状態が心配です。
他人にはいい顔をして、身内には真逆なひと。
外ではペコペコニコニコしているのに家の中では暴言や態度が酷すぎる。
そういう人って何を考えているのか分かりますか?
身内にいるんです(いとこ)。同い年の子がいるので、外での他人に対する態度が見えてしまい、家の中での態度が全く違いすぎて苛々します。
祖母のおかげで祖母の家に住めているのに、祖母に対して暴言、自分の思い通りにならないとキレる、怒鳴る。先日、祖母は震えて電話をしてきて私に助けを求めてきました。
離婚しているんですが、結婚して家族でアパートに住んでいるときは、髪の毛ひとつ落としておかないように隅々まで常に掃除をしていたそうなのですが、祖母の家(お互いの実家でもある)に住んだら、掃除もしなければ片付けもなかなかしないんだそうです。
散々、元旦那さんに苛々するだのストレスだと言っていたのに、最近元旦那さんが再婚した途端、子ども子どもと連絡を入れて合わせたり、再婚しても子供を作るなと言ったりしてるそうです。
精神状態がおかしいんでしょうか?流石に90代の高齢の祖母には怒鳴らないでほしいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

初めてのママリ🔰
自分が1番な人なんですね🤔
祖母に対しては身内だからどんな対応しても受け入れてもらえる、家族だから何言っても問題ない
元旦那に対しては居たら居たで目障りだけど離婚したらしたで私より幸せになるのは許さない、再婚して家族が増えてこっちを気にかける時間やお金が減るのが嫌、再婚相手に子供関係で嫌がらせして仲違いや離婚させたい、、等々
普通離婚して家族とは言え人のお世話になるならある程度協力と感謝は必要だと思いますし、元旦那に対して異常に執着(養育費等は別)しても時間の無駄なのにそれが分からないんですね…。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
他人より、近い身内にこそ思いやりの気持ちは大切だなと思うんです…
ここに吐き出してちょっとスッキリしました😭✨ありがとうございます!