
学童に入れずに子供が一人で帰ることについて相談したいです。帰宅時間や子供の負担をどう思いますか。
相談させてください。
4月から1年生になります!
学童に入れようと思ったのですが
職場は近場に変えて10時から15時までにしようと思ってて、15時までなら学童入れないで良いのでは?と思ったんですが、、どう思いますか?
学校から家まで歩いて30分ほどかかります!
一年生は終わるのが早いと言いますが4月後半にはもう14時50分で下校と書いてありました。
子供が歩いて帰ってたら私もちょうど家に帰り着くと思います。一年生でこれは酷でしょうか?
私も15時に終わるので、少し1人でいる時間もあるかなと思いますが、出来ないことはないのかなぁと思って、、
どう思いますか?
- ^ ^(2歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら学童いれないです!
お子さんの性格にもよりますが、練習すればできないことないですよ😉
あとは本人がどうしたいかかな。
家に1人は、嫌とかなら学童も視野にいれますが💦

ままり
・夏休み等の長期休暇もなんとかなる(長期休暇だけ学童入れることができるとか、長期休暇は仕事休めるとか、祖父母に預けれる、等)
・小学校ってわりと短縮授業(給食あり4時間授業、給食なし3時間授業)の日があります(家庭訪問週間とか先生の研修とかで)が、短縮授業の日もどうにかできる(仕事休めるとか祖父母に預けれるとか)
なら学童なしでも大丈夫かなとは思います🤔
-
^ ^
3時間授業は5月とかもありますか?
仕事は5月から始めようと思ってるのですが、、
家に誰もいない状態で1人で帰らせるのはちょっと厳しいんですかねぇ😣💭- 3月31日
-
ままり
(家庭訪問は地域によっては近年なくなってきてるみたいですが)うちの学校は、
5月に家庭訪問(4時間授業、給食食べて帰る(13:10下校))、
7月と秋(何月か忘れました)に懇談(同じく13:10下校)、
各学期の最初の数日と最後の一週間くらいは給食なしの3時間授業(11:50下校)、
月1〜月2回程度、先生の研修のため給食ありの4時間授業(13:10下校)
という感じで、4月だけ短縮授業があるというわけではなく、各月ちょこちょこ短縮授業がある感じです💦
誰もいない家に一人で帰宅してお留守番ができるかは、その子によるとは思いますが、、うちの子は新小2ですがまだムリですね💦- 3月31日
-
^ ^
細かくありがとうございます😭🙏💓
家に1人なんでいまだにさせたこともないのに、できる気がしない長男なんです、、💦せっかく学童に通わせるなら職場の勤務時間を伸ばしてしっかり稼ごうかなと思い始めてきました😭💦
宿題もしてく帰ってくるしそっちの方が断然安全安心なんで学童には入れないといけないかなと思います😭🙏
本当ありがとうございます😭- 3月31日

はじめてのママリ🔰
うちの学校は
低学年は基本14時半下校で
よく13時半日もあります。
13時台の日は無さそうですか?
うちの子は鍵持たせるのも心配だし、近場で下校してる低学年の子供の後をつけて家に侵入した不審者もいたので低学年に鍵持たせるのはなおさら不安です…。
上の子高学年ですが、学童行ってます!
-
^ ^
そんな不審者がいたんですね、、
まぁ鍵を持たせるのも1人で帰らせるのも本当はしたくないんですけどねぇ、、😭💦💦
もうちょっと考えてみようと思います😭- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
あとは子供の性格にもよると思います!
高学年の上の子はかなりのビビリで1人で家の中にいるのが怖いと未だに言ってるので学童一択です😂
私も仕事終わるのは早いですが迎えは17時に行ってましたよ〜
友達と遊びたいから早く来ないで!とよく怒られてました😂- 3月31日
-
^ ^
そうなんですね〜😭‼️
親としても学童にいてくれた方が安心でもありますしね😭💦
家に1人でいるよりお友達と遊んで宿題とかやっててくれた方がありがたいですよね😭💦‼️
もう少し考えてみます😭🙏
本当ありがとうございます😭- 3月31日
^ ^
ですよね‼️
なんか仕事15時までで学童に入れてすぐ迎えって勿体無いかなぁと思って💦
子供とも今から行き帰り練習して決めていきたいと思います😊🙏
ありがとうございます♪