
子供に対して感情的になり、仲直りできていない状況について相談したい方がいます。春休みに入った娘がわがままになり、母親は怒りを爆発させてしまいました。母親はそのことを後悔しており、娘との関係が悪化していることに悩んでいます。
イライラしすぎて爆発して子供と仲直りできない方いますか?
娘が春休みに入り、普段は聞き分けのいいタイプだったのですが、春休みに入ってから文句垂れ、ワガママいい放題で私もとうとう爆発してしまいました。
多分子育て中初めてここまでブチギレました。
大声出して、汚い言葉を使って怒ってしまいました。しかも私は泣きながら。
最低なことですよね。ママリとかでこういうこと書いたら、ボロクソに責められるのは分かっています。そういうことをしてしまった人いますか?批判が欲しいわけではありません。
いつも何か叱った時は、最後にぎゅーして仲直りしています。でも今日はできてません。
春休み入って数日してから、話しかけると話しかけないでよ!と言われたり、娘が話してて私が返事したらパパに話しかけてたんだけど!?と言われたり、昨日ばぁばと会った時はママはいいから話しかけないでと。
この前は亡くなった実母を思って私が泣いてるところを見て、死んじゃったんだから泣いたって意味ないよと言ってきました。5歳になりたてに、求めすぎてはいけないですが、さすがに私も疲れました。私だって人間なので、ずっと一緒にいる存在が私を完全拒否しまくり、言葉も達者なので傷つきます。都度教えてあげたり注意したり、してましたが、さすがに私も気持ちを抑えられませんでした。
なんか私の存在無視発言が多すぎて爆発してしまいました。しかも今日は私の誕生日です。旦那が今日はママの誕生日だよと言っても、無視。(テレビ見てて話聞いてない)
なので何も言われてません。娘の誕生日は先週でかなり盛大にしたのに、私はおめでとうすら言ってくれないんだと。母親ってかなり好かれるイメージがありましたが、娘はそんなことなさそうです。特に4歳後半あたりからそうです。
ずっと今日はその怒鳴り以降会話していません。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さんどうしちゃったんですかね😭
それはブチギレますよ💦
その態度なおさならいならごはんも洗濯も自分のことは自分でしてね。って言います🤔
娘にも言ったことあります😂
あとはパパに叱ってもらうとか🤔
はじめてのママリ🔰
いや、もう本当どうしたの?って感じです。反抗期?なのかなとも、、それとももう完全に私のこと嫌いになってうざいとか?😂
4歳なりたての時に赤ちゃん返りと反抗期のダブルパンチでひどい時期があったのですが、落ち着いてとてもいい子になったなーと、友達みたいにいつも仲良しだったんですが4歳後半あたりからこんな感じがちょこちょこあって、春休み入ってからはもう私が今この家から出てって帰ってこなくても「ママ帰ってこないねー!お土産買ってきてくれるといいなー」くらいしか思わないと思います😇
昨日日曜日でパパもお休みだったので、私へのこの対応を見てパパも叱ってくれたり、同じことされたらどう思う?と優しく説教してくれたりもしたんですが、今日になったら変わらず。完全にこの家の家政婦状態になってます。次また言われたらそう言ってみます😢
はじめてのママリ🔰
ちなみに何で?と理由を聞いても、ママの声が聞こえなかった。とか、今はママに話しかけたんじゃなかった。とか、納得いかない解答ばっかりです。笑