
自分がADHDのグレーゾーンではないかと悩んでいます。家事や育児の忙しさから物事を忘れたり、優先順位を間違えたりすることが多く、昔からマルチタスクが苦手です。家族に発達障害の可能性があり、自分も過去に気分変調障害や適応障害を経験しています。子どもへの遺伝が不安で相談できずにいますが、単に気にしすぎなのでしょうか。
自分がADHDのグレーなのではないかと悩んでいます。
11月に2人目の子どもが産まれ、家事育児でやることが増えたからか、さっきまでやろうと思ってたことを忘れてしまったり、先にやることがあるのに、目についたことから手をつけてしまい、出かける時間ギリギリになってしまうことはしょちゅうてす。
昔からマルチタスクが苦手で、特に急いでやらないといけない時は焦って頭がこんがらがりがちです。以前保育士をしていて、限られた時間で多くのことをこなさないといけない場面が多く、うまくできずに怒られると萎縮してしまい、できるようになるまで時間がかかっていました。
ですが、普段の掃除や片付けはできてるし、仕事や家事の段取りも慣れたらある程度できているので、ただの自分のキャパや性格、メンタルの問題なのかなとは思ってきました。
ただ自分の親が発達障害なのではないかと思っていること、
父・・・不注意、真面目な話になると会話が成り立たない
母・・・不注意、片付けが苦手、要領よく何かをするのが苦手、
弟が発達性強調運動障害、二次障害で強迫性障害がある、話が一方的で長い、空気を読んだ行動が苦手なこと
自分が子どもの頃に、人間関係がうまくいかず気分変調障害を患ったこと、2年前には育休復帰したもののキャパオーバーで適応障害になり退職したこと、今は不眠症気味で通院していることなどの既往歴があり、
二次障害なのではと思い始めてます。
気分変調障害だった子どもの頃空気を読めない言動が多く、人間関係のトラブルが多かったです。今は気をつけていますが、気を使う相手だと、後でかなり疲れてしまいます。
もし調べて発覚してしまえば、子どもにも遺伝してしまってるのではないかと不安になるので、誰にも相談できずにいます。今のところ2人の子どもに問題はなさそうですが、、
単に気にしすぎなだけでしょうか?
- ゆゆ(生後4ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ママリ
もしそうだったとして、もし遺伝していたとして、なんか悪いんでしょうか?🤔
私も同じような感じなので多分ADHDだと思います。母からも、昔はあんまり発達障害がこんなに取り上げられてなかったから気が付かなかったけどあなたはADHDだと思う。と言いますし、夫も私の行動を見ていてADHDだよね多分。と言いますし自分でもそう思います(笑)
でも、それが判明したところで、その自分とは一生付き合って生きてくわけだし、こどもはこどもなので全てが遺伝とも言い切れませんから、
悩んでいても仕方ないと思います!!

はじめてのママリ🔰
ADHDで手帳持ってますが、
グレーぽいですね
黒の私からしたら片付けできないのでおそらくグレーかと!
あと仕事できないです、、
-
ゆゆ
コメントありがとうございます。
仕事で支障出るの辛いですよね💦
私も上手くできないなーと思いながら騙し騙しやってました。
家のローンもあり、数年後に異業種に転職するつもりなのですが、色々と不安です。- 3月31日

さな
すごく状況が似ていて、自分のことかと思いました😊💦
私も2人目を出産して、色々と出来ないことが増え、思い切って精神科の先生に相談して、検査をしたらADHDの診断を受けて、手帳を交付してもらいました。
元保育士でしたが、私も怒られると萎縮してしまい時間がかかっていました😣💦
私の兄弟や母と父も同じような状況です💦
なかなか勇気がいりますが、精神科に行ってみるところから始めると悩みが軽くなっていきました🤗✨
-
ゆゆ
コメントありがとうございます。
同じような状況だったんですね💦
私も今不眠症気味で心療内科にかかっているのですが、相談したらすぐに検査などしてもらえるのでしょうか??- 7時間前
ゆゆ
コメントありがとうございます。
ADHD自体が悪いわけではないですし、そうだとしてもうまく付き合っていくしかないというのは頭ではわかっています。
ただ子どもに関しては、自分と同じような苦労はしてほしくないという思いがあります。
もし遺伝してたとしても、生活の中で困ることがあれば、早めに療育などに繋げて自分との付き合い方を学べればと思っています。
私が自分自身とうまく付き合う方法がわからないまま大人になり、苦労しているので💦