※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上の子がいる中での第二子出産について、陣痛時の対応や計画無痛について悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

上のお子さんがいて、里帰りしなかった方。第二子以降のお産、どのように進みましたか?
上の子とふたりのときに陣痛がきたらどうしたらいいか…タクシーで病院へ向かい、旦那に急いで帰宅してもらい、けどその間子どもは!?
陣痛室に私以外入れないようで、計画無痛にするべきなのか悩んでいます

コメント

はじめてのママリ

計画分娩にして旦那にその日休み取ってもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが1番動きやすいですよね。

    コメントありがとうございます。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私も計画分娩にして休みとってもらいました!

友人は上の子も泊まれる産院にしてました👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画分娩、魅力的です。

    コメントありがとうございます。

    • 3月31日
ままり

実母が他界しています。
うちは計画無痛分娩にしました。
計画日の前日に入院し、計画日当日は上の子は保育園に行き主人にはお休みをとってもらい立ち会いしてもらいました。
夕方に無事出産、出産後は主人は家に帰って上の子と夕飯などいつも通り過ごすという感じの流れでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画分べだと予定たてれますもんね。
    悩むところです‥。

    コメントありがとうございます。

    • 3月31日
れんれん

予定日1週間前から旦那に有給を取ってもらいました。
結局予定日超過し、産まれてからは育休を1ヶ月取ってもらいました。

1人目が予定日より結構早く産まれたので、もし上の子と2人のときに陣痛がきたらどうしようと思いましたが、そうなったら一緒にタクシーで病院に行って、旦那が病院に上の子を迎えに来るしかないなと思っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前後で長めのお休みとってもらうのも、安心ですね。

    コメントありがとうございます。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

夫不定休、夜勤有りです。
陣痛タクシーに登録して、旦那がこれないなら20分ほどのとこに住む義母に連絡取って上の子お願いする予定でした。旦那は陣痛室入れないけど分娩室は入れる、子供不可の病院でした。
実際は旦那がいる夜、陣痛きて旦那が私を病院に降ろしたあと、上の子を義実家に連れていき、立ち会いをしたって感じでした。タイミング良くて良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家が他界していてないので、いろいろ悩むところです‥。

    コメントありがとうございます。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

計画分娩をお願いしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり計画分娩が安心か‥。

    コメントありがとうございます。

    • 3月31日
空色のーと

私も計画分娩にして、その日から退院までの間お休みを取っておいてもらいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画分娩の方多いですね!

    コメントありがとうございます。

    • 3月31日
くろーばー

2人目の時、日中は保育園に預けてるので陣痛来たらお迎えは近所の義母に頼むか夫に行ってもらう予定でした。
実際は夜中に陣痛が来て、義母に電話して自宅に来てもらって娘を見ててもらい、朝食も「これあげてください」っていうのをお願いして、夫と2人で産院に行きました(そのまま立会い)。
陣痛かなって痛みが来ても、超スピード出産の人じゃなければ1時間で生まれることはないだろうし、その間に旦那さんに帰宅してもらうかなと思います🤔

3人目は逆子で帝王切開だったので、当日から義実家に子どもの迎えなどお願いして、入院中お世話になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家が他界していてないので、いろいろ悩むところです‥。
    立会は希望していないので、主人にどう動いてもらうかが肝になりそうです。

    コメントありがとうございます。

    • 3月31日