※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

職場への内祝いについて、営業部宛に送るべきか、他部署とも分けるべきか悩んでいます。また、内祝いの金額についても相談したいです。

職場への内祝いについて質問です。
私の会社では出産祝いを営業部で(15人程度)でまとめて1つ、後々個人個人に徴収という流れで送ることになっています。
今回私は頂く立場なのですが、内祝いについては会社へ郵送、それを営業部宛にお送りしようかと考えています。
※内祝いは焼き菓子詰め合わせなどを考えております

しかし弊社の場合、よくお菓子の差し入れやお祝い、お中元など頂くのですが、会社の全部署共有のカウンターにみなさんでぜひ!と他部署の方へもおすす分けする文化がありまして...(特に他の部署の方からお祝いを頂いていない場合もです)

その場合に
①営業部宛に送るが、受け取った方に分け方はおまかせする
②営業部宛とそれとは別に他部署の方みんなで分けられるように2つ用意する
※お金の負担をしてくださっているのは営業部の方なので差別化できるようにしたほうがいいか?といった観点からです
③他部署の方も含めてみなさんでという意味で、あえて営業部宛ではなく会社宛にお送りしてみなさん共有の場所でわけていただけるようにする

どのお返しの仕方が無難でしょうか...?

またお祝いで頂くものが、1万円程度のものなのですが(1万円➗15人程度で別途徴収あり)
おいくらくらいのものを郵送したらいいでしょうか...?

コメント

ままり

お裾分けは余分にある時だと思うので、お裾分け分まで用意する必要はないと思います。
①の任せるでいいかと。

半返しの5000円程度の分けやすい詰め合わせでいいのではないでしょうか?