※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子の昼寝時間について悩んでいます。昼食の時間を早めてもグズったりお腹が空いていなかったりします。午前中に家事をしたいので、同じような方のスケジュールを教えてほしいです。

1歳半の息子です!
最近昼寝が11時半ごろになり、長くて14時ごろに起床します。
そっから昼ごはんを食べると遅くなってしまい、外に連れて行く時間がなくなってしまいます、、
午前中は家事をしたいのでなかなか遊びに連れて行く時間が取れず、、
昼食を11時からにしてみたんですが、途中で眠くなってグズったり、まだお腹が空いていなかったり、、
試行錯誤中です。同じように11時ごろから昼寝する方いますか?1日のスケジュール教えてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月ですが、お昼寝一回のリズムをつけるために今月から11時お昼ご飯、食べ終わったらすぐにお昼寝で15時頃まで寝ています。
午前寝をしてしまわないように&疲れてお腹空かせるために午前中は支援センターなどに行き活発に動くようにしてます!
お昼ご飯の途中で寝てしまうこともよくありますが、1ヶ月もしないうちに慣れてきました😌

はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じで悩んでいます😭
アドバイスとかでなく共感ですみません🙏
うちの場合大体11時頃には眠くなって長くて13時頃まで、短いと40分とかで起きてしまって夕方寝てしまうので2回寝になったりします💦
どこも行けなくなるので、最近は9時半頃から支援センターで遊び11時頃車で寝落ちして布団へって感じになってます😅
その間に家事してます!
昼寝から起きたらお昼ご飯食べて散歩とか買い物に行ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます😭
    本当どうしたらいいか悩みますよね😂
    朝遊びに行かせて寝てしまったら寝かせてしまう、そっから昼ごはんいいですね!!
    息子のタイミングに合わせてみます!参考になりました😭

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に悩みますよね😭
    支援センターの先生に相談したら保育園とか入る予定じゃないし(しばらく自宅保育予定)無理しなくても良いんじゃないかって感じだったので寝たい時に寝かせています😅
    グズグズで起きられてる方がしんどくて💦
    あとうちの子は早起きなのも原因かもです😅
    その内長く起きれるようになってお昼ご飯後に寝てくれると信じてます😭🙏
    お互いリズム整うまでは動きにくいですが😅頑張りましょう!

    • 12時間前