※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

36歳の女性が、排卵検査薬を使って1年タイミングを取ったが妊娠できず、今後の不妊治療について悩んでいます。専門病院と近くの産婦人科のどちらに行くべきか相談したいです。

36歳です。
排卵検査薬使用して1年タイミング取っていたのですが授からず病院へ行く予定です。
初めてになるのですが不妊治療専門の病院(電車で1時間)か人工授精までやっている近くの産婦人科か悩みます😣
旦那も40歳でお互い高齢の場合どちらが良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢的に専門医に診ていただいた方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🙀旦那がまずは近くでと言ってるのですが私は年齢のこともあり専門のほうが良いと思っています。また話し合います!ありがとうございます。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私も36歳です。
お仕事されていますか?
電車で1時間となると、職場の定時とそれからの移動でクリニックのやっている時間に間に合うかも大事になってくる気がします。
専業主婦とか、融通がきく感じの在宅ワークならいいのですが。

私は去年、「専門のところの方が近道かな?」と思って、専門のクリニックで一通り検査を受けたのですが、生理周期に合わせて通院とか仕事の後に通院(自宅からは20分くらいだけれど、職場と病院が反対方向で、職場からは1時間以上かかる、なおかつ、仕事が定時に終わらないことも多い)を考えた場合、無理かも…と思い、検査の結果も異常が無かったので、通うのをためらってしまいました。

その後、特に通院せず妊娠できたものの、流産してしまい、やはり通院すべきか?と思っているところです。

あと、専門のクリニックはすごく混んでいて、予約していてもかなり長い時間待ちました。

私は近くの産婦人科でタイミングか人工受精にしようかと思っていて、ステップアップしなければならない場合、専門クリニックにしようかと思っています。

人それぞれなので、何を重視するかですね。
行くのが大変でも、すぐに妊娠したいなら、専門クリニックがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同い年ですね✨
    多少融通きく仕事しているのでそこも悩んでいます。
    私も同じでタイミングで一度妊娠できたのですが流産してしまいました😢
    すぐ妊娠したいと思っているのですが、1時間以上かけて専門行くのが億劫です💦
    関係ないのですが丙午気にしてぃすか?
    少し気にしているのですが年齢のこともあり妊活どうしようと思っています。

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢も、流産も同じだなんて、勝手に親近感をもちました!
    たった1回行くのと、何度も通うのとはわけが違いますものね。
    しかも、往復だと2時間ですし。
    丙午、私は全く気にしないのですが、親戚(特に夫の方)に気にされる方がいたら、嫌みとか言われるのだろうか?とか、もし女の子で、将来結婚するときに、気にするご家庭だったら可哀想かなとか考えると、避けたいなという気持ちもあります。
    ただ、それを待っているとあっという間に37、38と年をとって、さらに妊娠率や流産率があがってしまうのも嫌だなぁと。
    今回の妊娠は両方の両親に伝えないまま流産してしまったので、流産のことも事後報告しつつ、それもふまえて、丙午を気にするか、それより早く妊活してもいいか、確認をとろうか?とも思っています。

    • 8時間前