※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活を1年以上続けているが妊娠に至らず、病院で多嚢胞性卵巣症候群と診断された。現在、薬を服用中で、人工受精を検討しているが、タイミング法か体外受精の選択に悩んでいる。アドバイスを求めている。

どうしたら子供を授かれるのでしょうか

妊活をはじめて1年以上経ちましたが
1度も陽性になったことがありません。

病院にも通っていて人より卵子が多いですとお医者さんに言われました(多嚢胞性卵巣症候群)ただ排卵はしているそうです。

クロミッド、ルトラールを2ヶ月程服用していますが、
妊娠には至りません。

人口受精1回
それ以外はタイミング指導です。

来月人口受精2回目を検討していますが
タイミングにした方がいいのでしょうか
それとも体外受精を検討した方がいいのでしょうか

ちなみに年齢は20代後半です。

まわりに相談できる人がいなくて
回答していただける方がいたら
今後のアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。



コメント

きー

卵管造影はしましたか?😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管造影検査もして
    異常なかったです!
    褒められたぐらいでした😭

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

20代後半という年齢からか、
病院からそんなにステップアップを言われないのかもしれないですね🤔
私は40間近でしたので、すぐにステップアップを言われ、
人工受精2回したけどダメで、すぐに体外受精へ移りました。
それも2回目の移植でした。
知り合いは、8年間も妊活してて、もうやめてしまい夫婦で諦めていたところ、自然妊娠した、という人もいます。
本当に授かりなのか…
焦る気持ちとかあると思いますが、
人工受精2回目がもし残念な結果だったら、体外受精へとステップアップしてみてもいいかもしれません。
ちなみに、私の旦那の姉は体外受精3回目の移植で、兄夫婦は、体外受精10回目の移植だったそうです。
どこまで夫婦で頑張るか、もあるかもです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まわりの方のお話も聞かせていただいて
    ありがとうございます。


    人口受精2回目今月してみようと思います!
    人口受精が厳しい場合は
    体外受精を検討してみます!

    • 3月31日
ひな

病院に通われているのであれば、
AMHや子宮鏡や、精子側の検査など一通りの検査は済んでおられるのでしょうか?
もし不妊専門でない病院に通われて、詳しい検査をされていないのであれば不妊専門院への転院をおすすめします。
私が通っていた院では、タイミング法5、6回でステップアップを目安にしていました。
私の場合はひとりめをタイミング法3回で、2人目はタイミング法7回全滅し、人工授精はすっ飛ばして体外受精を選択し、2回目で妊娠に至りました。※1人目30歳での出産です。
私は多嚢胞ではないですが排卵障害があり、クロミッド、ルトラール服用していました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一通りの検査はもうしています。
    精子側の問題も特にありませんでした。

    今回色んな方の意見を聞けて
    すごく参考になりました。
    ありがとうございました。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私も多嚢胞です。
卵管造影検査で特に問題無かった為、タイミング法からスタートしました。
タイミング7回→人工授精3回目で第1子妊娠。毎回クロミッド服用していました。
第2子はタイミングはやらず人工授精からスタート。1回で授かりました。
クロミッド、黄体補充の薬を服用。

人工授精2回目をタイミングにした方がいいのか迷っている理由はありますか?
個人的に思ったのは、1年タイミングとってて授かれなかったのなら、少しですがタイミングよりも確率の上がる人工授精にステップアップしても良いと思いました。
タイミング法よりもお金はかかりますが、それでも保険適用なので1.2万ですし。

体外受精まで一気にステップアップするのも効率的?で良いとは思いますが高額で金銭的負担が大きいので、人工授精が4.5回ダメだったら。とかでも良いのかな?と。