
娘が4ヶ月検診で首が座っているか確認してから抱っこ紐を使うべきですか?また、座りかけの首でも使えますか?皆さんはいつから抱っこ紐を使い始めましたか?
週末に3ヶ月になる娘がいます👶!
大きめで7キロ近くあります。
うつ伏せにしたら頭持ち上げたり
縦抱きが以前より安定してたり
首が段々座ってきているのですが…
抱っこ紐を使うには
4ヶ月検診で首が座ってるか見てもらってから
使うべきですか😓?
それともすぐ近くのスーパーなら
座りかけの首でも抱っこ紐使えますか?
皆さんが抱っこ紐を使い始めたタイミングを
教えてください(^_^)!
- み★(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

あい
1ヶ月から使ってましたー!
エルゴの中に新生児用のパッドを入れて使ってましたよー^ - ^
我が子は、、1ヶ月検診で7キロあり、、
新生児用のパッドが2ヶ月で使えなくなりました(゚ω゚)
さらに、、1ヶ月検診で足の力も強く寝返りして先生がびっくりしてました。。

猫バスmiu
私は、エルゴでインサートを使って生後1ヶ月から使ってましたよ!
で、2ヶ月半になる前には、インサートなしでした。元々、うちの子は首がしっかりしていたみたいですが、2~3ヶ月からそのまま使えるのが多いんじゃなかったですかね?カクっとしそうとか、気になる時はハンドタオルを二つに折って、首のところに当ててました。
-
み★
首はしっかりしてるように思ってたんですが
なんかちょっとたまにガクッとなってしまい
完全には座ってないかんじで💦
説明には体重が5.5〜
4ヶ月(首すわってから)〜と書いてました!
大きめなので体重は大丈夫なんですが…
ハンドタオルつめて挑戦してみます😄!- 5月22日
-
猫バスmiu
タオルですが、首のところに挟み込んでた感じです。家事の時とか、様子みながら試してみてください!
- 5月23日

kana1104azu1218
生後1週間後には使ってました💨💨
もちろん専用の新生児用パッドを入れて…ですが。
お手元のが月齢使用可なら使っていいと思いますよヾ(´︶`♡)ノ
息子は何もかも早かったので深く考えず使ってました(笑)
今じゃハイハイをマスターしてつかまり立ちしてます…😓
-
み★
新生児補助パッド買わず3ヶ月まできてしまいまして…
説明には体重が5.5〜
月齢が4ヶ月〜と書いてました!
大きめなので体重は大丈夫なんですが(笑)
つかまり立ち😳!早いですね💖- 5月22日
-
kana1104azu1218
んーどうだろう…
でも身長が足らない気がするのですっぽり入りすぎて窒息しないようにタオルかなにかで固定してあげたらどうですかね??
おしりのところになにか…固めのスポンジ(オアシスみたいな?)と首の周りにタオル丸めるとか💡
首も1か月半くらいにはほぼ座ってて2か月には完全に座ってました(笑)
3か月はどうにかおすわりが出来てました(笑)- 5月22日
-
み★
たしかに身長のこと忘れてました💦
首だけじゃなく
身長も気をつけてやってみます🙌
おすわりですか😳❣️すべてが早すぎてすごい…✨✨✨
質問すいません😭!
ちなみになんですけど首すわったの判断は
小児科とかで見てもらいましたか?
それかネットでよくみる
腕ひっぱって起こしたら頭もついてくる
とかですか?- 5月22日
-
kana1104azu1218
判断は小児科でしたがその前に腕引っ張って頭もついてくる💡ってやつもやってました(笑)
そしてそのころは起き上がる→そのまま立ってました(笑)- 5月22日

saacan
どのようなのかに寄りますが
グラグラしないように隙間を出来るだけ埋めれば大丈夫だと思いますよ🎵
うちのこも大きくてインサートが
2ヶ月過ぎたところからキツくなり
早めにインサートはずしました!
でも、真冬ってのもあって
厚着だしフード付きの上着で
どうにか固定されてたので
普通に買い物とか行ってましたよ‼
グラグラなのは、心配ですが
固定されていれば問題ないと思います🎵
もし心配ならバスタオルなどで
背もたれと首の固定を作り使うと良いのでは?
インサートとかを参考に😊
-
み★
インサート買うか迷いながら
ずっとベビーカーで出かけて
3ヶ月まできてしまいました(笑)
来月の4ヶ月検診の場所が若干遠く
抱っこ紐に慣れておきたいので
明日からタオルとかつめてやってみます☺️💓- 5月22日
み★
普段ベビーカーだったので
新生児用補助パッド買わずで…😭💦
むちゃくちゃ元気ですね😳❣️
周りにも大きい子、首すわり早い子いますが
1ヶ月で7キロ、寝返りは初めて聞きました!すごすぎます✨✨✨
うちはやっと寝返り手前までってかんじです(笑)