※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が娘の誕生日より仕事を優先しそうで悩んでいます。夫は仕事に熱心で、休みの調整が難しい状況です。娘の特別な日を一緒に祝いたい気持ちと、夫の仕事の重要性を理解しようと葛藤しています。心が狭いのか悩んでいます。

私は心が狭いのでしょうか…
夫が、娘の1歳の誕生日より仕事を優先するかもしれません、

夫は管理職をしていて、夫の職場は責任者(2人+補助1人)が誰か一人は出勤していなくてはいけません。
職場自体は年中無休で動いているので、責任者たちが被らないように不定休で休みを取るかたちです。

夫は仕事人間で、付き合っている学生バイトの頃から、
必要と言われればすぐ仕事に行きます。
デートや休みが被って一緒に過ごせる日でも、途中から行ってしまったり休みを変更されることもしばしば…
正直、行く必要ある?という時も、心配だからという理由で深夜でも職場へ駆けつけます。
日頃の残業も多く、その度に話し合いを重ねてきたのですが、役職もついてしまったので余計難しくなりました。
結婚して子どもが出来た時点で、「子どもの記念日や子供と約束していた日は、そちらを優先する」ということを約束してもらい、実際出産してからは残業も減りました。(配属先の方々の配慮もあったと思います。)

4月から異動が決まり、早速新たな配属先のもう1人の責任者とシフトの相談をしていたようなのですが、夫が娘の誕生日を希望休にして伝えたところ、
もう1人の方は、恋人のご両親に挨拶に行くため4連休が欲しいとのこと。
4連休の中日が娘の誕生日当日でした。
突然夫から「こういうことらしい。現状、把握お願いします。」とそのやり取りの文面を見せられました。

私が、え?と言うと、夫は「補助の人にお願いできないか聞いてみる!大丈夫だと思う!」と焦り出したのですが、
その後夫が送った文面を見ると「了解です」という旨のメッセージのみ。
勤務表を作るのは相手の方なので、
「その日は補助の人にお願いしてみるって伝えておいた方がいいんじゃないの」と言ったのですが、送っている様子はありませんでした。

私はなんのために途中経過の文面を見せられたの?「仕方ないね。仕事行ってきていいよ」って言って欲しくて見せられたの?それとも、休み調整大変だったけど娘のために休み取るよって言いたかっただけ?と段々夫に対して怒りが湧いてきました。
もう1人の責任者の方に休みを変更して欲しい訳ではなく、夫が本当に補助の人にお願いする気があるのか、だとしたら何故それを相手に早く伝えないのか…とイライラします。

当日は平日なので、私も有給をとってスタジオに撮影に行こうとか一升餅や選び取りをやろうとか色々話してたのに、全部流されそうでショックです。
夫が仕事を頑張っていることも、新たな配属先でまずは信頼してもらえる関係作りが大切なことも頭ではわかっているのですが、
娘の初めての誕生日を一緒にお祝いしたかった気持ちもありなかなか切り替えられません。
こんなことで不機嫌になる私は心が狭いのでしょうか。

長文でまとまっていなくてすみません。

コメント

h

私の夫も大きな会社の部長職なので、子どもが生まれた時から子どもの誕生日祝いに参加した事がありません。
幼稚園や学校のイベントもほぼ参加出来ていません。
普段から激務で「明日ちょっと時間ある?」と聞くと「17:45-18:00の15分なら」と回答されるくらいの激務ぶりなので、「そりゃー誕生日くらいじゃ休めないのは当たり前だよなー」という感じで諦めてます。

生まれて初めてのお誕生日は一緒にお祝いしたかったですよね😢
でもきっとパパさんも同じ気持ちだと思います。
でも家族を養っていくために仕事も大切にしなくちゃいけなくて、ママさん(+お子さん)と仕事の板挟みになってきっと辛い思いをしていると思います😢💦
一升餅や選び取り、スタジオ撮影も別日にしていいと思います!
絶対に誕生日当日にやらなくちゃ意味がないというわけではないですし、楽しい思い出になれば日付は関係ないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥲
    確かに、夫も娘を溺愛しているので、夫も辛い思いしていますよね…。
    言われてハッとしました。
    当日は参加出来る親族とお祝いして、夫の休みの日にまたお祝いしようと思います!!
    楽しい思い出にすることが娘にとっても、私たち親にとっても、1番大切ですよね☺️
    私が不機嫌でいるより、切り替えて楽しめる方法を考えてみます!
    ありがとうございました!

    • 3月31日
  • h

    h

    気持ちの切り替えが出来る質問主さん、とてもステキです✨
    きっとパパさんもそんな質問主さんのことを大切に思っていると思います💓
    楽しいお誕生日になるといいですね🎂

    • 3月31日
はじめてのママリ

ママリさんのお気持ちすごく分かります。
うちも状況は違いましたがやはり1歳の誕生日って本当に大切で何日も前から何やろう、スマッシュケーキどうやって作るんだろうとか。この気持ち?って旦那にはわかんないんだろうな。という感じでした。
不機嫌になりました私も。何日も引きずりました…
だってその日しかなくて、わたしは去年のその日に我が子を傷んで産んだのに😭その初めての一年後なんだぞ。と思い出すとまた腹が立ってきます。
ご主人のお仕事に対する熱意もわかるし、責任感が強い方なんだなと思います。
でもそれとこれとは別だし、、、。
でも休みの取りにくい職場って本当に嫌ですよね。特に人員を必要とする。かけてはいけない仕事って誰かが出なきゃ回んない。みたいなのが私もそういう職場なので本当に分かります。。

わたしも文章まとまってなくてごめんなさい💦
とにかく私も腹が立つ思いをして、何日も引きずったのでママリさんはそうならないで欲しいし娘さんの大事な一日を無事に過ごせることを祈ります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…!
    娘が頑張って出てきてくれた記念すべき日で、腹を痛めて乗り越えて、家族3人になった特別な日なのに、こんなに色々と考えて盛り上がっていたのは私だけなのかと、それもショックでした。
    夫とは、大切な日であることをもう一度しっかり話し合って、それでも仕事を休めないようであれば、どうにかして別日でお祝いする日を作ってもらおうと思います!
    どっちに転んでも、私たちが納得して、思いっきり娘をお祝いしてあげられる日にしようと思います︎👍🏻

    共感もして頂いてありがとうございました🥹

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

すみません、それは旦那さんが悪いと思います。
仕事のことは置いておいて、そういう状況になったらまずきちんと心を込めて説明すべきだと思います。
私の夫も役職に就いていてなかなかの労働時間でしたが、予防接種や検診、家族の誕生日は前もって必ずどうにかして開けていてくれました。
結局行動が伴わないと、あ、大事にされてないんだ、誕生日ってそんなもんなんだって思っちゃいますよね…
はじめてのママリさんは何も悪くないです。
ましてや一歳のお誕生日…初めてのお誕生日なのに。
私だったらですが、そんな調子なら夫に今後期待もしませんし、お誕生日も楽しめる親族のみでやります。
モヤモヤしたままも嫌なので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な旦那さん…✨️
    私の夫に爪の垢を煎じて飲ませたいです😅
    夫が仕事を頑張ってくれているのは百も承知で、おっしゃる通り、もっと娘の誕生日を大事に思ってくれているという姿勢を見せて欲しかったです。

    モヤモヤしたまま、本当に嫌です😭
    お祝いの日にこのままいるのも絶対嫌なので、(私の整理がつかなさそうなので…💦)
    もし本当に仕事の調整がつかないのであれば、当日は親族と一緒に盛大にお祝いしようと思います!

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月31日
れりーず★!!!

稼ぎ頭、すてきです☺️
お誕生日よりも日々を大切にしてくれていれば問題ないかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日々の生活も大事ですよね!
    新たな配属先でどうなるかは分かりませんが、子供が産まれてからは普段の残業は以前と比べて短くなりましたし、
    何より娘のことが大好きで、仕事終わりに疲れていても遊び相手になってくれたりと、仕事も子育ても頑張ってくれているのも分かっているので、
    誕生日当日はどうしても難しそうであれば、別日で時間をとってもらおうと思います✨️

    誕生日のことがショックで夫にイライラしてしまっていましたが、日頃の感謝も忘れちゃダメですよね💦
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月31日
  • れりーず★!!!

    れりーず★!!!

    誕生日何度でもあります☺️

    • 3月31日