※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夜の寒さや赤ちゃんの体調を心配しつつ、花見祭りに行くべきか悩んでいるということですね。

長野は夜まだ5℃とか10℃行かないくらいで寒い方なんですが、最近は早くても19:30に寝室連れてって21:00.22:00に寝てくれて1回しか起きなくなってきて7:00から1日スタートって感じになって来たんですが、車で30分はかかる公園で花見祭りがあってそこに仕事でお世話になってる人達とかみんな集まってるからベビ産まれましたって見せに挨拶したいと旦那さんが言うんです。旦那さんが夜仕事終わりに見せに行きたいって言ってて、今週か来週の土曜の夜なのですが、車ではなく多分歩き▶︎バス▶︎電車▶︎タクシーor歩きで花見祭り会場まで行くと思うんです。なので時間も車よりかかるし、長野はまだ夜は寒いし、まだ2ヶ月ちょっとだし、今インフルとか流行ってるから8人くらいの私が知らない人に抱っこされるのはなんか抵抗あるし、せっかく夜寝て昼間起きてるって昼夜区別付いてきて楽になってきたからそれが壊れないか崩れないか心配だし。仕事終わって言ったら花見会場着くの20:00とかだろうし、帰り遅くなるんかなー。なんか行くか行かないか乗る気になれなくてモヤモヤしてます。みなさんならどうしますか?旦那さんは人の言う事聞くタイプじゃないので何言っても大丈夫だ。だの言い返してきて自分のことしか考えてません😇

コメント

さくら

日中だったらいいですね🥺夜20時は遅いな〜と私も思います。近くならまだしも少し時間がかかりそうですし。帰るのも遅くなりそうだし、、、。赤ちゃんをお披露目したり抱っこしてもらったりするのはいいと思いますが時間帯が気になりますね🥺
時間が夜しかだめなんでしょうか。
もし夜しかだめで旦那がどうしてもというなら1回限りくらいだし夜に出ることも他にないのであれば仕方なく行きます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間帯なんですよね。まだ寒いし、首座ってないし大変でどうしてもと言ってます😭みんなが集まってるのはその時しか無いんだ!もし行けないならその機会逃したらその人たちと会えないから、一人一人産まれました挨拶しに行くことになると言われてます笑

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私なら絶対連れて行きません😅
1カ月過ぎたらガンガン連れて出る人も居ますが、私は用心してしまうタイプですから😥
そして、冷え込む夜に沢山の移動だけで、まだ2カ月のベビーにとってはかなりのストレスだと思います。
そして、知らない人達に抱っこ…
皆さんマスクしているとは限らないし、場の雰囲気壊したく無いから、抱っこやめてほしいなんて、その場では言えないし😰
ご主人のみなさんに見て欲しい気持ちはわかりますが、別の機会にしてもらう方が良いかと…
今回は夜だからスマホの写真でお披露目じゃダメですかねー?🤔