
娘がご飯を食べない時期について、他の親はどう対処しているのか教えてください。
ここ1ヶ月ご飯食べません。
白米がいやなのかご飯を食べません。おかずも食べが悪いですがご飯よりは食べます。
皆さんのお子さんがごはんを食べない時期になった時はいらないと言ったら無理やりあげずやめますか?好きなものだけ食べさせますか?パンは大好きで食べるのですが栄養面がやはり気になってしまい食べないとわかっている白米中心を挙げるのですが一向に食べません。動画を見ながらなら食べますが、動画を見ながら食べたら娘もわかるのでその習慣付けはしたくないと思いなんとかやっていますが大体毎日食べないか、二口、三口してやめます。
皆さんも同じ状況だったらどうしますか?どうしていましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそれぐらいの時、白米食べてくれなかったです💦混ぜご飯にしたりふりかけかけたり、炊き込みご飯にしたり…
それでもやっぱりなかなか食べてくれずでした。
おかずは食べてくれてたので、とりあえず試行錯誤しながらあげ続けました。朝急いでる時はパンあげたり…
今は残す時もあるけど、なんとか食べてくれるようになりました💡

二児まま
上の娘がご飯食べない子でした。
あれ食べたい!
これ食べたい!といい作りいざ出すと
見ただけでいらない。食べたくない。
一口食べてご馳走様など…
泣きながらご飯捨てていました。
そう言う日々が続きご飯作りたくなかったです。
お菓子は食べる子だったので
全く食べないよりかは
お菓子で栄養取れているからいいか!
お腹空いたら食べるか、と
いう考えになり楽になりました。
4歳になった現在もりもり食べる子に
なっています!
-
はじめてのママリ🔰
せっかく作ってあげたのに!と怒りと悲しみがあります…
お菓子でもカルシウムだの鉄分だのって書いてありますもんね🤔
妥協はやはり大切ですね🥲🥲- 3月31日
はじめてのママリ🔰
これから混ぜご飯にしてみようかなと思ってたところでしたが、そんな手間かけずに食べてくれるものだけ食べさす方向へチェンジします😂
どの月齢になっても今だけ今だけと思うことが大切ですね🙂↔️