※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rrm
子育て・グッズ

男の子2人を育てている母親が、生理について理解のある子に育てたいと考えています。旦那が生理を甘えと考えているため、子どもにその影響を与えたくないとのことです。何歳からどのように教えるべきかアドバイスを求めています。

うちの子は男の子が2人なのですが、生理についてちゃんと理解ある子に育てたいと思っています。

旦那が生理は甘えみたいな考えの人なので、絶対にそんな人になってほしくないんです。

何歳くらいから、どんなふうに教えていけば良いかアドバイスがあれば教えてください。

コメント

mama

3歳くらいから教えていました!
教える、というより最初は生理痛が辛くてなにもできない😭って泣いてしまい、そこから毎月説明にていました。
赤ちゃんがいつかまたきてくれるための準備をしていること、お腹が痛いこと、血がでていること、症状が人によって違うこと、生理で体調不良のときは助けてほしいこと、等を教えました。

今ではめちゃくちゃ紳士です😊

  • rrm

    rrm

    ありがとうございます
    小さな紳士素敵ですね💓
    上の子はそろそろ3歳になるので少しずつやってみたいと思います

    • 3月31日
ナツ花

夫婦わかもと、というYouTubeチャンネルの動画が、子どもと見ても分かりやすいなとおもいました(*•᎑•*)

我が家は、3歳くらいから簡単に説明してました😊

  • rrm

    rrm

    ありがとうございます
    上の子はもうすぐ3歳なので、YouTube見てみます!

    • 3月31日