
遠くの孫と近くの孫への可愛がり方に違いがあるのか気になっています。義実家が遠く、義兄家族が近いため、日常的に交流が少なく感じます。義兄家族に対する嫉妬心もあり、遠くの孫としての扱いにモヤモヤしています。理解してもらえる方はいらっしゃいますか。
遠くの孫と近くの孫はやはり可愛がりが違うと思いますか?
こちらは義実家から飛行機の距離です。私の実家近くです。
なので1年に1回、2回はいけるかいけないかの距離です。
義兄夫婦は義実家から車で20分ぐらいの距離です。
私も去年に子供が生まれて、考えなかったのですが上記の質問を気にするようになってしまいました。
義実家はお金持ちです。
旦那がいいな〜と突然言うので、どうしたの?と聞くと、大抵は義実家と義兄家族で日帰り旅行だったりご飯を食べていたりしているようで
その写真を義実家のグループLINEに載せるので旦那が見せてきます。
私からしたら「え…声もかけられないのかぁ」と思います。
でも飛行機の距離だしそれが普通なのかなとも思いますがモヤモヤします。
あと負けず嫌いなので義兄家族の子供達にお洋服買うならうちにも来るよね?とか期待してしまいますが来ません。
旦那が聞いたら「飛行機の距離で季節感が分からないから送れない」でした。
なんか嫌だな〜って思います。
なんとなくわかる方いますか?
それとも私めんどくさいですか?
遠い孫なんてこんなものでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
ごめんなさい、ママリさんがめんどくさいなって思いました。
遠い孫なんてそんなもんだと思いますよ。
好きでも嫌いでもない。くらいなのかなと。

ぱくぱく
うちもそんな感じの距離ですが
( 飛行機2便乗ってやっと着きます、義姉夫婦は車で15分の距離です )
何とも思わないです!笑
年に1、2回 挨拶する程度なら日帰り旅行なんて当たり前に誘わないですし、近くに住んでるならみんなでご飯食べるのは当たり前のことだと思います。
めんどくさいなと思いました😂😂😂
何かプレゼントを甥っ子にあげてるから、我が子にも送ってとは思わないですし…
自分がおばあちゃんになった時、そんな嫁だったらめっちゃ嫌です😂
その分帰った時良くしてもらってるからなんとも思わないのかもしれませんが🙂
同じ環境ですがなんっにも思わないです!

はじめてのママリ🔰
それは仕方ないんじゃないかなぁと思います…
将来的に介護もきっとママリさんたちは遠いからってことでできなくて、義兄さんがされることになりますよね?
義両親さんもそれを見越して義兄さんに色々している可能性もありますし…
まぁお金持ちとのことで、まるっとお任せできる施設に入るのかもしれませんが、義両親がやっぱり家が良いと言う可能性もありますし、施設に入ったとしてもちょいちょい様子を見に行ったりとか、必要なものや義両親が希望するものを用意したりとか、何もしないわけにはいかないですし…
そういうものだと思います。。

はじめてのママリ🔰
うちも"遠くの孫"側です。
義妹家族が義実家の近くに住んでいますが、差別されてると感じたことはないです。
やはり近い方の孫とは会う頻度が高い分、服やおもちゃはよく買ってあげてるようですね。
でもそれは仕方ないと思ってます。
近ければそれなりの苦労やストレスも付き纏いますから、その対価かなぁと。
それに飛行機の距離なら、実質「介護もしません」と宣言したようなものですし…実際、介護が必要になれば義兄に任せるのですよね?
なのに貰えるものは平等にくださいとは、私なら言えないかもです。

はじめてのママリ🔰
うちは近いけど何もなくて、遠くの義姉家族とは仲良いパターンです!
でもどうも思わないです!そりゃ娘の子は可愛いだろうし、関わりやすいだろうし、むしろこれでいいです😂
主さんの場合は単純に距離の問題ってよりも、自分たちにも同じようにしてくれないのが不満ってだけだと思います!
でも飛行機の距離なら、物理的になかなか接点作るのは難しいと思いますしそんなものかとは思います。
LINE等で露骨に目に見える形で接してる距離を感じると、うちには何もないなと思うのはそんなにおかしくないと思いますよ。
実際私も義実家に義姉の子の写真だけ飾ってあるの見ると、いい気はしません😂

ママリ
分かります〜😂
私も遠い側です✈️
厚かましいかもしれないけど
たまにはなにか恩恵を…と思ってしまいます😂
季節感…分かりますよね?!笑
旅行や食事に声かけられないのは
普通なのかなと思います💦
誘われてもいけないので…
あとたまにはこっちに来てほしい!!
飛行機とレンタカーで10万以上かかるのは痛い…。
他のところ旅行したい…

はじめてのママリ🔰
飛行機の距離なら旅行の声かけられないの普通だと思います🥺
会う頻度が多ければプレゼント買って貰える頻度も必然的に高くなりますし、そういうものだと思いますよ。
直接会った時に子供にも伝わるレベルで近くの孫ばかり可愛がったりするのは勿論嫌な気持ちになりますが、会った時に平等に接してくれるのなら気にならないです🙂

ままり🐈⬛
会う頻度が違えばやはり差は出ますね。
お孫さんたちの懐き方も違うでしょうし…
ご飯や日帰り旅行なら、飛行機の距離だと声掛けしないのが普通だと思うので、あまり気にしなくていいと思います。
実際さそわれたとして、日帰り旅行のために何万もかけて出向かないですよね💦
うちの義母(遠方住み)は、うちは子どもがひとり義弟のところは3人なので、うちに3人分使ってくれようとしますが、私がそれはそれだと止めています。
同じことをして欲しいなんて思わないし、会ってる方に沢山お金を使うのは普通かなと思うので。
もしかしたら義兄夫婦さんも義両親さんに何か渡したりとか、お世話したりとかがあるかもしれないし、背景が分からないので何ともです。
まぁ、旦那さんが聞いた回答が「季節感」ってのはちょっとモヤモヤしますが(じゃあお金でくれれば…)、それ以前に私ならそんな質問させられないですね😂
コメント