※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

幼稚園のバス通園を利用する予定ですが、預かり保育の利用でお迎えが必要になることに悩んでいます。生活リズムの変化を心配していますが、同じような方の経験を教えてください。

幼稚園でバス通園かつ、よく預かり保育を利用する方に質問です!

4月から年少になります。
少し距離がある幼稚園なのでバス通園にしたのですが、
在宅で仕事をしているので日常的に預かり保育を利用予定です。(2号認定はとれました)

ただ預かり保育すると帰りはお迎えになるので
バスにしたメリットが半減だなぁ、と思ってます。

仕事は固定時間ではなく自分で融通きかせられるので
毎日16時まで預かり保育するのではなく
週3で17〜18時、残り週2は通常の降園時間にバスで帰宅にしようか迷ってます。

ただ日によって帰宅時間が変わるとなると子の生活リズムも安定しないのではとの心配もあります。

同じような方、どうしてるか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

幼稚園でバス送迎利用してるものです!

やはり私も遠い側からしたら、バスは楽です!マンション外に出て見送って、迎えもそこなので🥰

バス利用申し込みして、預かり保育利用するとなると勿体ない気もしますね🥲

お仕事は自分は融通効かせられるというのは、14時までとかは難しいんですか?
生活リズムを考えていらっしゃるなら、朝だけバス利用して帰りは迎えいくでもいいと思います!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんです、なんかもったいない気しますよね🥹

    毎日14時までだと厳しいのです😭
    勤務時間が固定時間制ではないというだけで、成果物を完成させなければいけないのでそれだと作業時間が足りなくて🥹

    預かり保育も現時点ではまだ利用したことないのでどんな感じかわからず、18時まで何するのかな、眠くなったらどうするんだろうと不安になってます🥹

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    預かり保育私も利用したことないのでそこはわからないです🥲
    お仕事を14じと15じ、交互で帰るのは難しいですかね?🥲
    お迎えは帳尻合わせて16時に迎えいくの方が子供さんも楽かと😭

    • 3月31日