※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児食への移行に際し、アレルギーチェックについて悩んでいます。新しい食材の量を増やす基準はこのままで良いのでしょうか。ピーマンがOKならパプリカも大丈夫なのか、柑橘系の扱いについても知りたいです。

月齢的にそろそろ幼児食に移行します。
アレルギーチェックのことで悩んでいます。

新しい食材は5g→10g→15gを試してOKならクリアにしています。これから食べる量が増えてもこの基準のままで良いのでしょうか?
万が一アレルギーだったら嫌なので細々やるつもりですが、新しい食材ってきりないですよね…野菜、お魚など種類が多すぎて…終わりが見えないです💦

ベビーフードだと実際何グラム入っているか分からないけど大丈夫ならOKにしちゃってて、不安なままやっている部分もあります。

あとは例えば
☑️ピーマンOKならまだ試していないパプリカもOKとして良いのか…
☑️オレンジやみかんがOKなら、柑橘系はOKとして良いのか…(柑橘系の写真追加しています)
この辺もよくわかりません🥲

自分自身が子供の頃から今現在、初めて食べる食材もバクバク食べちゃってたので、離乳食ってこんなに大変なんだと疲弊してます🫠

コメント

ことママ

新しい食材はアレルギー性があるものだけ1回目少しあげて、2回目に多めに出してクリアならもうオッケーにしてました😂
アレルギー性ないようなものは一度食べたらオッケーにしてました😂
ベビーフードに入ってて食べたらクリアです笑
私はみかんも柑橘系オッケーということにしてます!アレルギーチェックで慎重にしたのは卵くらいです😅