※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のアプリについて、旦那は登録するべきか悩んでいます。皆さんの意見を教えてください。

保育園アプリについて

来月から保育園で連絡帳などがアプリです!
パパやおばあちゃんなども招待すれば入れますが、
旦那は仕事で朝早くからいないし
連絡帳書くのも私なので、ただ先生と私のやりとりを
見られるだけだから旦那は別に登録しなくてもいいかな
と思ってたのですが、アプリでやってる保育園
に通ってる子供がいる方はパパも登録してますか?

(ただの疑問なので、別に入れればいいじゃん
などの回答はなしでお願いします🙇)

コメント

Naaa

送迎する時にQRコードが
必要なので、
旦那だけは登録しています!😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎もなら必須ですね!
    うちの園のは送迎はカードなのでアプリは連絡帳とかお知らせだけなんですよね🤔
    だから必要か?と思って笑

    • 3月31日
あー

パパも登録しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか毎日密かに先生とのやりとり見られてると思うとやりずらそうで🤣笑
    見て欲しいのがあったら私の携帯から見せればいいかなーって思ってました🤔

    • 3月31日
  • あー

    あー

    夫は通勤時間に連絡帳入力と空き時間に園からの連絡等チェックしているみたいなので登録していて便利ですよ😊
    確かに密かにだとちょっとやりずらい気持ちになりますね😂笑

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那子供が起きるより早くに出勤するし子供寝てから帰ってくるから仕事の日は子供が朝何食べたかとかすらわからないんですよね🤣笑
    だから多分ただ見るだけになりそうで笑
    もしただ見るだけになりそうなら登録しますか?どうしようか悩んでて…笑

    • 3月31日
めりあ

基本的には送迎や連絡も全て私ですが、私に何かあった時には夫が送迎することになるので登録だけはしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎はカードなので連絡帳とかだけの機能でもやっぱり入れた方がいいですかね🤔?

    • 3月31日
  • めりあ

    めりあ

    “私に何かあった時”しか使うことはないと思っていますが、もしそんな時が来たら送迎だけでなく連絡帳などもやってもらわなきゃいけないはずなので、うちは入れてました!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ももしものために入れてもらうことにしました☺️!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

アプリってお知らせとかも送られてくるからパパも入れといた方が情報共有できて良いかな?とは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園のこと完全私任せだったからお知らせ見ても多分意味わからなくて私が説明しなきゃだから私から伝えればいいかな?って感じで入れるの悩んでました😔

    • 3月31日
🥖あげぱんたべたい🥖

パパも登録してます!たまにパパが迎えに行くので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎はカードだけど、やっぱり稀に送迎する場合入れといた方がいいんですかね🤔?

    • 3月31日