
11ヶ月の子どもの夜の寝かしつけについて悩んでいます。添い寝してもすぐに起きてしまい、パパがいないと機嫌が悪くなります。日中の抱っこでの寝かしつけが影響しているのかもしれません。同じ月齢のお子さんの寝かしつけについて教えていただけますか。
【夜の寝かしつけに困ってます】
もう少しで11ヶ月になります。同じ月齢のお子さんいる方夜の寝かしつけってどんな感じですか?
夜は寝る前におっぱいあげて添い寝してるのですが、寝たと思ってベットから降りると大抵ムクっと起きてしまいます。
なるべく音を立てないようにしてるのですがママの気配やそばにいないと気付くとグズグズしてしまいます。
パパ拒否で私が離れると機嫌悪くなってしまうのでお風呂も入れず洗い物しても構ってちゃんモードに入ってしまい娘が寝た後にやる事が多いのですがそのような事が多いので何もできません。(なるべくその日に終わらせたいタイプです…)
旦那は育児家事してくれず今は保育園の準備に名前付けしなきゃいけないのに昼間は抱っこでしか寝てくれずアイロンは使えず結局夜やる事が多いです。
日中寝かせ過ぎたのかな…と思うのですが同じ月齢のお子さんいる方教えていただけると嬉しいです
- パルム(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
生後11ヶ月です!
昼間は泣いても家事してたら1人寝するようになりました!可哀想ですが💦
夜は横で一緒にゴロゴロしていれば勝手に寝てくれるようになりました!
生後8ヶ月あたりからしてます!
長男が赤ちゃんの時に腕枕をして寝かしつけしてたのですが4歳くらいまで腕枕しないと寝ない子になってしまったので、次男と三男はセルフねんねができるようにしました🙇

はじめてのママリ🔰
11ヶ月、リビングで母乳してから寝室に移動。ベビーベッドに置いとけばコロコロしながらすぐ寝てます👶
-
パルム
ありがとうございます😊
リビングで授乳してるんですね!セルフねんねですか?- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
はい、昼も夜もセルフですね😊
- 3月30日
-
パルム
そうなんですね!
セルフねんねさせたいのですが上手くいかず悩んでます🥺泣いても放置ですか?- 3月30日

はじめてのママリ
とりあえず授乳以外で寝かせられるようにするといいかもしれないですね!
いきなりセルフねんねはハードル高いので、トントンしたり、お腹の上で抱っこしてみたり…
-
パルム
ありがとうございます😊
保育園入園に伴って断乳をする予定です!ただトントンしても抱っこ!とか吸わせて!って感じです💦抱っこしても置いたら泣くし💦- 3月31日
-
はじめてのママリ
とりあえず泣いてもおっぱいはあげずに、隣にいて体を触れ合って寝れそうなスイッチを探ってみて下さい😆絵本読むとかお人形さんで紛らわすとか。時間を決めてやるとか
- 3月31日
-
パルム
読み聞かせとかしてみます!
夜泣き覚悟で…!ありがとうございます🙇♀️- 3月31日
パルム
ありがとうございます🙇♀️
昼間は後追いが凄く、とにかく抱っこー!って感じで泣くので結局何も出来ず😭
飽きたら1人遊びしたりしてくれるのですが寝るまではまだ抱っこじゃないと寝なくて💦
夜もとりあえず横にはなるのですが離れたらグズグズしてしまい💦
寝つきがとにかく悪くなっています…