
コメント

はじめてのママリ🔰
私は1年半で有給消化→産休に入りました👏
うちの職場は知る限りで最短3ヶ月という人もいましたが、そこまで短いと業務内容的に仕事の割り振りが難しいですね…😅
周囲の反応は職場や仕事内容にもよりけりかなと思います🤔

Aira🔰
1人目8月~復帰して
翌年の7月~産休入ってました!
私は自分のタイミングで
いいと思いますよ!☺️
-
ちゃなまる
コメントありがとうございます♡
ほぼ一年ですね☺️✨
私は復帰後、一年も働いてたら十分じゃない…?と思う気持ちもありつつ、周囲の反応が気になってしまいました🫠- 3月30日

ママリ🔰
1人目4月末に復帰して、半年で2人目妊娠し、翌年5月から産休でした!
周囲の反応、気にしないでおこうと思っても、気になりますよね、、
でも、復職してから自分の仕事を責任持って一生懸命していれば、子どものタイミングは自分達にしか決められないことですし、欲しいと思っても必ずしもそのタイミングで授かることができるとも限らないので、「そろそろ2人目が欲しいな」と思ったら即行動でいいと思います!
-
ちゃなまる
コメントありがとうございます♡
実は先日、2人目の妊娠が分かったところです✨
また職場への報告を考えると反応が気になってしまって…🙂💦
順調に行けば、復帰して一年半後に産休に入る予定です。
早期退職があり、もう人手不足なのは目に見えてる中なので申し訳ないなぁと思いつつ、👶のために強いメンタル保ちます💪- 3月30日

すず
私は1人目の育休中に、2人目の妊娠が分かり、3ヶ月だけ復帰して、産休に入りました!
うちの会社は、男性が多くて、上司も男性だったので、2人目妊娠報告した時、マタハラ的なことも言われたのですが、
授かった命より大事な物はない!ダメだったら、育休明けて暫くしたら転職したる!
ぐらいの気持ちで復帰、そして産休に入りました💡
他の方も言われてますが、仕事よりも自分の人生プラン優先でいいと思います😊
-
ちゃなまる
コメントありがとうございます♡
マタハラはお辛かったですね😭
男性ばかりなのも言いづらかったと思います💦
うちの職場では高齢化で、子育て社員は私1人で、他は独身だったりお子さん居なかったりです。
人手不足だし申し訳ないなーと思いつつ、銅のメンタルでいきます💪🥹- 3月30日
ちゃなまる
コメントありがとうございます♡
私の職場では高齢化で子持ちでない社員さんが大半を占めます🥹
先輩ママさん居てもすでにお子さんが成人されてたり…
なんかそれも肩身狭くて、どうなんだろうとふと気になってました🫠