※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

幼稚園や保育園で子供の習慣が変わった経験について教えてください。特に、家での躾けが影響を受けたことはありますか。


幼稚園、保育園の集団生活に入って
子供に逆に嫌な習慣が出来てしまったとか
綺麗好きだったのにガサツになったとか
マイナスなことあった方いますか?😩
※嫌なら通わせるなとか批判不要🙅‍♀️

例えばうちは手が汚れるのが嫌だし
汚れた手で違うもの触るのはご法度くらい拭いてるので
娘も年少まで自宅保育でそれに慣れてるので
お菓子とかあんまり手で食べないし何か触る前には
汚れた手はすぐ拭いて!って来たりもするし
その辺は絶対そうしたくて徹底してていまは出来てます🥹


プレで糊とか使った時もちょっと付くと拭いて...で
工作してる間にめっちゃ手を拭くくらいで😂

そのベタベタの手でハサミとか他のものは触らないけど
園で先生に言っても最後に拭いたらいいよとか
言われたりしちゃうとそれでやるしかないだろうし
それが毎日続くと逆に汚いことに慣れて
家でもそうなるのかな....と思うと恐怖で😱😱


そんな感じのせっかく家で躾けたとゆうか
習慣にしてたことを園の集団生活では思うようにいかず
お子さんの習慣が変わったとかありますか?😭

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

特にないですよ😊
長男も1歳半から保育園行っていて、今1年生ですが同じく手汚れるのが嫌でめちゃくちゃ綺麗にしてます!!
参観日の時工作でめちゃくちゃ拭いてて、保育園でもずーっとそんな感じでした😂😂
先生もその子の様子みてやってくれてたのでちゃんとふかせてくれてました😂

  • Sapi

    Sapi

    そうなんですね👏👏
    常に自分で出来るわけじゃなかったりタイミングもあるので
    今はいいよとか言われて慣れたらと思いましたが
    そのまま綺麗好きでいてくれたらいいですね🥺🥺🥺

    • 3月30日