※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11日の子の授乳に悩んでおり、右乳は吸うが左乳は吸わず、搾乳のみになっています。これで良いのか気になっています。

現在生後11日の子の授乳で悩んでいます。
産後入院中から授乳にずっと苦戦してて退院した今も授乳時間が億劫です。助産師さんにも色々アドバイスは頂いて試してはいます。
乳首の形や母乳の出はいい方だと言われたので私のやり方がおかしいのかな、と考えさせられます。

ただ乳首の柔らかさは左より右のほうが吸いやすいようで、右はスムーズに授乳が出来ます。なので右から行うようにしています。
そのあと左の乳へ移動するんですが、一応咥えてはくれます。でも右より乳首の柔らかさがない為吸いにくいのか、すぐ口を離し大泣き、手で突っぱねられます…
何がいけないのかわかりません💦
フットボール抱き、横抱き試して見ても同じです。何回か口開けるタイミング見てチャレンジしてみますが拒否されるようで、左乳だけで10分くらい格闘してる状態です。
稀に吸ってくれる事もあります。

夜間にそうされると結構しんどくなり、今日は左乳チャレンジはするけど何回かして無理なら諦めて搾乳したので補うようにしています。
なので今は右乳は吸う、左乳は搾乳のみになっているんですが、これでいいのでしょうか…

一応混合でしており、乳首柔らかくするためにも搾乳→授乳→搾乳したのを哺乳瓶であげるorミルクです。
搾乳で量がとれるのでミルク足すことはあまりないです。夜間は搾乳しんどい時、授乳→ミルクって感じです。

片乳を直母出来ていないので体重とか増えてるかもわかりません。ミルクは夜間だけにしてるので、それ以外でぐずってたりすると時間関係なく授乳はするようにしています。

まとまりがない文章になっていますが、、
右乳吸って左乳は吸わないから搾乳のみになってることが良いのかどうか気になっています。

コメント

ちゃー

どちらかというと、お腹が空いてる時に飲みにくい方からあげる方が吸ってくれるので、左乳からあげた方がいいと思います!
また、乳首を搾乳する時みたいに少しマッサージしてあげてからの方が、むくみが取れて飲みやすいですよ。

左乳を後にして搾乳のみにしていると、多分左乳はだんだん出なくなってくると思います。
片乳のみであげてる人もいるとは思いますが、胸の形もアンバランスになってきたりしちゃうので、出来れば左からあげてみることをオススメします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    産院でも助産師さんによって、やり方が色々あって最後らへんはマッサージしなくても搾乳機を先して柔らかくしたらいいよって言われてそれでマッサージ怠ってました🥲
    左乳からやってみるようにもしてみます💦一応先ほど左乳から試したものの何度も拒否されて諦めて右からしてしまいました…

    • 3月30日
あっちゃん

ママがそのやり方で今後もしんどくなければ、やり方自体は全然アリだと思います😊

書いてある中で改善策があるとすれば、左から授乳してみてはどうかなると思いました✨
既に試されていたらすみません🙇‍♀️💦
お腹が空いてる状態の方が吸ってくれる率は高いと思うのでまずは左を試して、ダメそうなら今のやり方でいくといいかなと思いました✨

私も2人完母だったので授乳の大変さ分かります🥲
無理せずママが楽なやり方で頑張ってください🥺❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    皆様左側からをオススメしてくれてるので、また試してみようと思います💦
    この投稿する前の授乳で左乳から試してみたんですが、やっぱりダメだったので投稿した次第です😭
    空腹時は3時間おきとか関係なく大泣きしてる時って事ですかね?🥲
    結構3時間以上寝てることもあるのでお腹空いてるのかわからなくて…起こして授乳しても途中で寝てしまうし、色んなところこちょこちょしても起きてくれなくて💦
    お優しいお言葉ありがとうございます🥹

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

搾乳より直母の方がよく出ますし、先に授乳した方のおっぱいの方が出がよくなります。
なのでそのままだと左の母乳量も減るでしょうしおっぱいの大きさもチグハグになっていきそうです。
左からあげた方がいいです。マッサージなどして柔らかくするとか、保護器使うとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今5分5分の搾乳だけでも80mlとれるので、搾乳なしでも吸ってくれると有難いんですが🥲
    チグハグは困りますね…皆様のコメントでも多いので左からあげるようにまた頑張ってみます💦
    保護器も入院中試してみたんですが(吸ってくれます)、助産師さんが乳首の形は問題ないしなくてもいいよーて言われて使わなくなりました😭

    • 3月30日
a

ご出産おめでとうございます。
そして毎日お疲れ様です!3時間おきの授乳、しかも搾乳もとなると、寝れる時間短くて大変ですよね💦

私の考えでは、ですが、きちんと搾乳したものが飲めているのであれば体重はちゃんと増えていっているのでは無いのかな?と思います!
病院では毎日体重測れたので、急に測れなくなると心配ですよね💦

私は今となっては完母なのですが、1か月前までは混合でした!乳首の形がよくなくて、乳頭保護器つけてましたが、最初の頃は赤ちゃんまったく吸ってくれなかったので、それこそ搾乳したものを与えてました!
いつの時からか、乳頭保護器をおぇっとするようになったので、付けるのもめんどくさいし、無くしていったら😅いつの間にか直母できるようになってました😅
赤ちゃんもだんだん、これすったらおっぱい出てくるんだ!って気がついてくるのではないかな〜と思います!
今は、先のことが見えず、どうしたらいいんだ〜って感じですよね🥲
赤ちゃん、すっごく賢くて、びっくりしますよ!日々の成長が凄まじいです😊

また、産院で、1週間検診やおっぱい外来などありませんか?そこで授乳の仕方や体重などみてもらえるといいですね💕︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうです…授乳苦戦して時間だけが過ぎてって嫌になりながら夜中の授乳が特に憂鬱でした💦

    aさんも搾乳したものだったんですね🥲安心しました🥹
    やっぱ慣れっていうのもあるんですかね。まだ11日目だからわからない事だらけで😰

    それで新生児は1回の授乳で何ml与えたら良いんですかね…
    産院では体重測ってそれに+で搾乳orミルクの量を教えてもらってあげてるんですが、今は片乳吸えてないのでその事を考えたら産院で伝えられた量より少し多めにあげたほうがいいのかな?と思ってるんですが😭
    私の場合、授乳+搾乳orミルク(40〜60ml)と退院時言われました🍼
    来週に2週間検診があります🥹

    • 3月30日
  • a

    a

    搾乳怠るとおっぱい張るし、出なくなるってよく見るしで、必死で搾乳してたのが懐かしいです😅ほんと毎日頑張られてますね✨

    私も、その頃は分からないことが多すぎて不安で頭パンクしてました😅その度に母に、まだ生まれて○日なんだから!と励まされ、時々泣きながら🤣育児してました!

    そこが難しいですよね😭わかります……ほんとに周りからドン引きされるくらいミルクの量で悩んでました😅

    私は退院時、本当に出なかったので、直母5分ずつのあとにミルク80mlを足すことを2週間続けていて(搾乳で量は段々増えていっていたので、搾乳取れた時は80-搾乳量でミルク作ってあげてました。母乳のがすぐお腹減るから、夜寝る前だけミルクのみ80mlにして3時間寝る!とかもしてました)。
    2週目の母乳外来で、少しおっぱい出るようになってたけど、私の授乳時間の計算間違えてて(笑)あげ終わってから3時間後だと思って授乳してたので(よく寝る子でミルクあげてた時は起こさないと夜中は起きなかった)ミルクの量が足りず体重の日増しが少しだけ足りなかったので、そのまま母乳+80mlを続けていたのですが、その1週間後の助産師訪問で、今度はあげすぎ(きっかり3時間でおっぱい➕ミルク80)ってなってて、そこでおっぱいが沢山出るようになってきてるから、ミルク足さなくていいよ〜って言われたって感じです!

    なので、一旦母乳外来までは退院時のままミルクの量足していって、母乳外来の時に再度ミルクの量を決める、でいいのでは?と思います!

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ張ります…
    量が増えてきてたくさん製造されてるのかなーて思いながら、でも吸ってくれないし😭て自己嫌悪です🥹

    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!!
    私も最後の授乳(搾乳)終わってから3時間だと思ってたけどスタートから3時間なんですね😂
    よく寝てくれるのは嬉しいけど起こしてオムツ替えても授乳になると寝てるから困りますね…💦

    aさんの言われるようにとりあえず足す量は言われたままでやってみようと思います☺️

    • 3月30日