
息子が本音を言わないことに悩んでいます。シングルでADHDと鬱を抱え、入学準備が進まない中、食事の際に怒ってしまうことが多いです。息子が不安や寂しさを感じているのではないかと心配していますが、どうすれば本音を聞けるか教えてください。
本音をなかなかいってくれない子供の対処法…
もうすぐ1年生になる息子がいます
私もシングルでADHDと鬱持っているのもあり入学準備がなかなか捗らず、せっかく作ったご飯も椅子に座って5分もしない内に寝だしたりするので「もう作らない!」「食べたくないって気持ちがあるから寝るんでしょ!」などなど夜ごはんで最近毎日怒っているのもあり、私が怒ってると一言も喋らなくなるのですがそれも良くないとおもって、ご飯の時以外やどんな時でもいいから本音を聞いてみたいと…
母にはあんたは〇〇(私の息子)に我慢させすぎ!と注意されましたがシングルなのでできる範囲でしかやらせてないのにと物理的なことなのか心理的なのかがよくわからず。
普段は私にギューってくっついたまま寝るのですが、わたしがキッチンにいたりするとたまにぬいぐるみぎゅっとして寝てるときもあるし不安や寂しさもあるのかなとはわかってはいるんですけど、今の息子の状態のまま小学校生活始まると途中で挫折しちゃうかもしれないという勝手な不安に襲われてます…
嫌なことは嫌!といえず、1人でしくしく泣くタイプなので親としてどうにか息子の本音を聞きたいとは思うのですがコツみたいなのありますか??
普段はゲームの話だったり、なんかあって話すまでの間に興味が挟まるとその何かを話すことを忘れるのか話してくれないんです
パパ友にはママがいないと寂しいとは言ってるみたいなのですが…本音を言わないまたはどう言ったらいいか分からない子に対してどう接するのがいいでしょうか…
- えむ🌸(6歳)

はじめてのとまと🔰
お子さんは園生活ではどんな感じなのでしょうか??友達とは楽しんでいるのかなぁ??☺️園のお友達には自分の気持ちを言えてたなら少し学校生活の環境に馴染めるまで大変かもしれないけど大丈夫だと思いますよ☺️
お子さんと一緒にご飯を作ったり何か一緒にできる家事をしてみるのはどうですか??😊その時に、今日1日の出来事からままのお話やら話してお子さんが大好きな事や沢山お話聞きたいと思っていることを伝えてみるのもいいのかなぁ??と思いました☺️
ままはご飯の時は一緒に座ってご飯食べてますか??お子さんだけ食べてままは後片付けとか色々しちゃってますか??この場合はもしかしたら…寂しくて言えなかったりの事もあるのかなぁ?と思いました💦
コメント