
最近のスーパーのレジでの食品の扱いについて不満があります。店員が雑に商品をカゴに入れることが多く、特に卵が壊れやすい入れ方に困っています。以前は丁寧に扱ってくれる店員がいたのですが、その人を見かけなくなり残念です。どうにか改善されないでしょうか。
スーパーの食品レジの対応についてです。
最近はカゴからカゴに移すのに教育ってされないのでしょうか?
いつも買い物カゴを持って買い物に行き、袋詰めがないようにしているのですが、最近は食べるものを扱っているのに雑な店員が多いと感じています。
今まで綺麗に入れてもらえることが多かったため、そのまま持って帰れた方が時短になると思ってカゴを購入しました。
でも最近は、とりあえずカゴに入れるだけの作業の人が多く、カゴに移してもらったものをそのまま持ち帰るには抵抗がある入れ方をする人が多いです。
野菜を投げるようにボンボンカゴに入れる人とか、卵を下に置いて特大肉を卵の上に置いたり、とりあえずベースを作ろうと思わないのかな?って思ってしまいます。(細かくてすみません💦)
入れやすいようにカゴを分けて持っていったりするのに、それでもその入れ方になるのか。ってガッカリします。
どうしても気になるのが卵を一番下に置く人で、帰宅後に確認すると殻にヒビが入ってしまっていることが多かったので今はレジが終わってから毎回入れ直しをしてしまいます。
でも1人だけ文句なしの完璧な入れ方をする人に出会ったことがあり、いつもその人を探してレジに並んでいたのですが最近見かけなくなって残念です。
みんなその人に教育してもらえればいいのに。って思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリだよ
私も最近思います。何でも良いから人が欲しいのでしょうね😣

なこ
牛乳横にしていいですか?って聞かれた時は全然OKです👌ってお返事してますけど卵を下に置かれた時はさすがにやめて欲しいと思ったので卵だけ貰いますって受け取って後から乗せました😂

みみみ
入れるのがあまり上手じゃない人いますよね!
私も昔とても入れるのが上手な店員さんがいたのでスーパーのご意見箱に〇〇さんの入れ方がとても上手なのでいつも並んでいますって書いたことあります😊
コメント