
子供がばぁばといる時にワガママになることはありますか?普段はいい子なのですが、ばぁばといると態度が変わります。
ばぁばに会うとすっごくワガママになるお子さんいますか?というか、子供ってそういうもんですか?
私の両親は亡くなっていていなく、旦那側のじぃばぁなんですが、ばぁばと私たち家族で出かけることがたまーにあります。(半年に一回くらい)
普段は割といい子で、聞き分けもいいし息子ともよく遊んで過ごしてくれますが、ばぁばといる時すっごくワガママになります。
私が話しかけようもんなら「話しかけないでよ、ばぁばに話しかけてるんだけど」とか言ってきます。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
なりますね😂
まぁ祖父母にはある程度甘やかしてもらってオッケーって思ってます!
ただ、話しかけないでよ。とか人を傷付けるようなことはしかります🤔

ママ
我が子もそうです。
我が子は普段から聞き分けありませんが、
義母の前だとワガママがヒートアップします。
義母は甘々なので困ります。
というか孫依存が凄いです。
年々無理になってきて、会わせるのも正直嫌で避けてます、、、

ママリ
普段の生活に満足いってない子がなる印象です!普段パパママ厳しいしやりたいことできないけどじーじばーば優しいからーみたいな。
私自身がそうでした(笑)
うちのこたちは普段からあんまり怒っとりしてないのでそういうことはないです!
コメント