※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家から遠く離れている方に質問です。自分が亡くなった際、骨だけでも地元に戻してほしいと思う方はいますか。私は地元が大好きで、親に近くにいてほしかったと思うことがあります。私の子供が生まれた今でも、同じ気持ちを持っています。

実家から遠方に住んでいる方に質問です。
もし自分が死んだら、骨だけでも地元に返してほしいと思っている方居ますか😟?
(結婚してるので親と同じ墓に入れなくても、お寺などでもOK)

私は地元を遠く離れて結婚までして、親不孝な娘だと思っています。
年2くらいで帰り、父の日、母の日や誕生日などは必ずプレゼントを送りますが、親はそんなことよりきっと近くにいて欲しかっただろうなと思うと涙が出てくることがあります🥲
そして私自身、地元が大好きで帰りたくて帰りたくて仕方ないです。
もう結婚して子供もいるので無理ですが。
地元に帰ると、心の底からホッとします🥲

そこで、自分の子供が生まれた今でも、私が死んだら骨だけでも地元に返して欲しいと思ってしまいます。
もしかしたら、子供からしたら少し悲しい思いをするかもしれませんが😥
同じような気持ちを持っている方、居ますか?

コメント

にゃんず🐈‍⬛

少し違うかもですが💦母の友人に病が見つかりもしこのまま自分が死んでまだ夫も入っていない知らない親族の墓に入るのは嫌だ!と自分だけ宗派を変えてお墓も別で用意した人がいます!😳(結局、治り今でもとても元気ですが😂)
自分の骨だけ地元がいい!とは思いませんが、将来こどもに迷惑をかけない形にしないといけないなぁとはよく思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!間違いないです、死んだ後とはいえ知らない人ばかりのお墓に入るなんて絶対に嫌です😢
    お墓もいつまで守ってもらえるかもわからないし、墓じまいなんて言葉もありますもんね🥲

    • 4月2日
  • にゃんず🐈‍⬛

    にゃんず🐈‍⬛

    うちは実際お墓が他県にあり毎回お墓参りが大変なので墓じまいの話も出てます😰
    こればっかりは答えでないですよねー😭

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    将来お墓を見てくれる人がいなくなって放置、、なんてのは絶対に避けたいですもんね🥲自分も嫌だしご先祖様も可哀想です🥲

    • 4月2日