※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごみるく
家族・旦那

結婚を機に、弟との扱いの差に悩んでいます。弟は浪人して大学院に進学し、親から多くの支援を受けましたが、私は短大卒で早く就職しました。弟はアルバイトをせずに親のお金で旅行を楽しみ、私には特別な贈り物がありませんでした。大人になってからも、弟の子どもには親が兜を買うことに納得がいかず、昔の不満が蘇ります。この気持ちをどう克服すれば良いでしょうか。

結婚を機に姉弟の差についてモヤモヤしています。

弟は浪人して大学院まで行って、それなりにお金をかけてもらっていました。私は勉強が嫌いだったので、短大に行き20歳で就職しました。

高校生の頃からアルバイトをしていた私はお小遣いをもらっていませんでした。

弟は一切アルバイトをせず、親のお金で海外旅行へ行ったり全国旅したりしていました。

田舎なので祖母も父も男だからと言う理由で弟には立派な鯉のぼりを買いました。私に雛人形は無し

小さい頃はそれほど「なんで弟ばっかり」と言う気持ちが無かったのですが、大人になってから弟に対して凄くムカつきます。

私が親になってからは、お母さんが孫(私の娘)に買ってくれました。子どもの頃買ってあげれなくて申し訳なかったと言う理由で

弟も子どもが産まれ、うちの親に兜を買ってもらうと当たり前のように言ってきました。

私は自分で買えよと思ってます(笑)心が狭いかもしれませんが、凄く納得いきません。

なんで弟ばっかりなんでも買ってもらって、私はわがままを言わない性格だった為あまり欲しいのは買ってもらえませんでした。すごくズルいと思ってしまいます。

弟に対してこうゆう気持ちにはなりたくないと思う反面、昔の事を思い出すと弟ばかりズルいとムカつく気持ちも蘇ってきます。
どうすればこの気持ちを克服できますか?

コメント

りんご

文章を読んでいる限りだと弟さんが甘え上手だっただけかなぁと思います😅今からたくさん甘えたら良いと思いますよ。
言われてみたらうちも弟の方がいろ色面倒見てもらっていましたが、甘え上手でしたよ。逆に私は甘える事なく可愛げがなかったと思います。

  • いちごみるく

    いちごみるく

    甘え上手なだけだったんでしょうね😅
    どうしてもお姉ちゃんだから、と言われて育つと甘えちゃいけないんだろうなって心の中で思ってしまいます💧
    お姉ちゃんあるあるかもしれないですね😭

    • 3月30日
(๑•ω•๑)✧

弟夫婦に両親の老後の介護して貰えばスッとするのでは🙄