※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人とのLINEが苦痛で、関係を続けるべきか悩んでいます。彼女は精神的に不安定で、こちらの気持ちを考えずに連絡を続けてきます。友人を辞めるのは冷たいことなのでしょうか。

おはよう〜おやすみまで、毎日延々とLINEしてくる友達が苦手です。

苦手な理由は、

①精神疾患持ちでいつも体調が悪いらしく、『しんどい』ばかり延々と送ってくる。
こちらが「大丈夫?」、「ゆっくり休んでね」、「無理しないでね」という返信ばかりになる。


②話のネタを提供するわけでもないのに、延々とLINEをしたがる。

③既読スルーは嫌だと言うので、絶対に返信しないといけない。

④LINEを終わりにしたくて『うん』というそっけない返信に対しても絶対に返信してくる。

⑤LINEを終わりにしたくてスタンプだけ送っても察してくれず、スタンプを送ってくる。
スタンプの送り合いが楽しいみたい。

⑥趣味がなく、私とのLINEが趣味。
趣味を作る気もないらしい。

⑦自分でネット検索したらわかることでも、すぐに相談してくる。

⑧相談してきてこちらがアドバイスをして『そうする!』と言うくせに、面倒な事やお金がかかる事だったら、その通りにしない。
それなら最初から『そうする!』って言うな!

⑨ケチ。
一緒に遊んでてもお金に細かくシビア。
そのくせ、一度こちらが多めにお金を出したら、それに甘えたのか、一緒に回転寿司に行った時に「何皿食べた?」と聞いたら、『わからなーい』と言われた。
お金に汚いんだろうな。

⑩自分大好きを隠さない。
自分の名前入りスタンプを使用したり、『若く見られる』
とか自分で言う。
外見に気遣っていない割には自分に堂々と自信を持っている。


11、とにかく気が利かず、鈍感
一緒に食事に行った時も何も言わずに奥の席に座ったり、こちらが気を使っている言動や行動に気がつかない。

12、人には懐の広さを求めるのに、キャパが狭い

13、とにかく自分に甘い

精神疾患になる人って、基本的に頑張り屋で繊細で気遣い屋さんが多いイメージなんですが、上記のような人もいるんですかね?

友達辞めればいいのにと言う話なのですが、

こちらが悩み相談した時に、親身に相談に乗ってくれて長文でアドバイスをしてもらったことがあるので、友達を辞めるのは冷たい気がします。

でも、こちらもキャパオーバー気味です。

おそらく、価値観も合わないんだろうと思います。

こんなことで友達を辞めたり、フェードアウトするのは冷たいのでしょうか?
当然のことなのでしょうか?

ちなみにママ友ではありません。

コメント

エイリアン🔰

しんどいですね💦
でも自身のメンタル面のことを考えると距離を置いた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    確かにそうですよね。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

めんどくさいですね。
そしてママリさん、優しい方ですね😭私ならフェードアウトしてしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    優しくないです💦
    ただ勇気がないだけだと思います💦

    • 3月30日