
私立こども園に通わせており、毎月外部の先生による勉強や活動があります。入園料は1万円で、教材費が年間1,000円から3,000円に上がりましたが、魅力的だと思っています。公立園でも費用がかかることを考えています。
私立こども園に通わせてますが、毎月外部からか体操教室の先生や小学校の先生かボランティアの方がひらがなの勉強させてくれたり、リトミックの時間や英語の時間が毎月のようにあります
入園料1万円でしたが、年間では教材費1,000円でした
この度物価高で年3,000円になったのですが、そのくらい魅力的ですよね😂
わからないですが、格安だと思ってたので倍以上ですがなんとかと思ってます
公立園でも年に帽子代やら体操服代も必要なので…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのままり
私立こども園に2人通わしてますが毎週外人の先生が英語教えてくれたり 、外部から体操 、国語 、算数 、にっしんの積み木の先生が来てくれて入学金と申し込み料 、必要物品代全て合わせて16万で 、月教材費3000円ですがそれなりの魅力と効果はあります 。

🥖あげぱんたべたい🥖
私立保育園ですがうちの息子のところも似たような外部の講師呼んでやる授業みたいなの毎月あって月700円です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
月700円でもチリツモで考えたら高いですね💦
公立だと我が家もそうだったのかな?と考えると転園させて、まぁよかったです😔
体操服購入や帽子ほぼ毎年変えるとか、今の園がやっぱり良心的なのかな?とも思ったり悩ましいところですね😅- 3月30日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
それを年少から3年間あるのでそこそこ金額がww
体操服は年少の時に買って卒園まで着るスタイルなので買い替えは無いですがまあまあ高かったです🤣🤣
帽子も買い替え無しです!- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
公立園なのに辛いですね💦
帽子は買い替えなしなんですね
うちの子が当初かよってた公立園だとほぼ毎年帽子の色が違い買い替え必須と言われてました😔
体操服や帽子代のことと、上の子が私立園ですが預かり時間の制限や園外保育の多さや英語やリトミックや体操などの充実度考えると、ということがありました
下の子には転園させて悪かったですが、土曜日午前中しかしてなかったので(地域に土曜日1日預かりがそもそも上の子の通う1園しかなく)ただ希望者多いし上の子が幼稚園枠だったので落ちてしまい入園できずだったので…
いろいろありますよね😅- 3月30日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
公立ではなく私立園に通ってます🤣🤣
それぞれの園によって様々ですよね!保育園と幼稚園。こども園でもバラバラですしね🤔- 3月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
毎週はすごいですね✨
月3,000円はすごいです💦
我が家ではさすがに払えないのですが、すごい園ですね😊