
コメント

退会ユーザー
プレに1歳半から行きだしたのは、コミュ力向上のため親が決めました😅
スイミング3歳、体験したらやりたい!と言ったのでやりました。
一応2年続いてます。
ちなみにその時期に体操教室2か所も体験しましたが泣いて嫌がりました😰

もこもこにゃんこ
2歳は親が良いなと思って体験に行って子どもの反応も見て決めてました。
3歳以降は本人の希望で体験などに行って親的にも良さそうなら始めるって感じです。
退会ユーザー
プレに1歳半から行きだしたのは、コミュ力向上のため親が決めました😅
スイミング3歳、体験したらやりたい!と言ったのでやりました。
一応2年続いてます。
ちなみにその時期に体操教室2か所も体験しましたが泣いて嫌がりました😰
もこもこにゃんこ
2歳は親が良いなと思って体験に行って子どもの反応も見て決めてました。
3歳以降は本人の希望で体験などに行って親的にも良さそうなら始めるって感じです。
「3歳」に関する質問
就活中の看護師です。 0歳6ヶ月と3歳の子供がいます。 日勤常勤を希望しています。 以下の条件で提示されました。 8:30〜17:30でシフト制。 月30万(総支給) ボーナス年2回計1.75ヶ月分 有給は入職後6ヶ月〜10日給付…
3歳の子を連れて結婚式に参加された方いらっしゃいますか? 興味があるものがあればじっとしますが、興味がなければあっちこっち移動するタイプです 式場でYouTube見せるくらいなら誰かに預けた方がいいでしょうか?🤔
イヤイヤ期の本番は3歳からですか? 1歳半ごろからイヤイヤが始まり、3歳を過ぎても収まるどころか酷くなってます…むしろ今がピークです。 知恵がついてきて理由をつけて時間を稼いだり、口答えしてきたり本当に生意気で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
となると3歳からはお子さんの意思で決められてる感じですね!
今日、体験に行ったのですが
楽しそうにしていたし、向いていると思うのですが
終わったあとに、毎週続けたい?と聞くと、
嫌だ。と言うので。。