※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦で育休を取ったが、家事や育児の負担が偏っていることに不満を感じている。特に、夫が自由に過ごしている間、自分は育児に追われていると感じる。夫の職場復帰に伴い、今後の負担を心配しているが、復帰祝いを求められたことに疑問を持っている。

夫婦で育休とってる方、正直どうですか?

私は、夫婦で育休とったことで、1人時間ももてたし、睡眠時間も確保できて、全体的にはよかったと思います😊

でも、ちょっと聞いてもらっていいですか?😓
以下、愚痴です。笑

2人で一緒に親になって、育休も2人でとってるのに、家事育児の比重が明らかに私に偏っていることは不満です!!

私は赤ちゃんを連れて支援センターへ行ったり、食料や日用品の買い物へ出たり、友達と会ったりします。その間、夫はゴルフへ行ったり家でドラマを見たり、パチンコへいったり、外食をしたり、気ままに過ごしています😑

だから、夫も赤ちゃん連れで出掛けてくれたら、私も気ままに過ごす時間を持てるのになって思うけど、夫は赤ちゃんを連れて買い出しへ行くとか、支援センター行くとか、ほぼないです。
ちょっと出掛けたいから赤ちゃん見てもらっていい?って言うと、スマホやテレビ見ながら赤ちゃん抱っこしてるだけ。そんな状況が半日続くと、もういい、私がみるよってなりませんか?😓

初めての離乳食について、調べて作って食べさせるのも私。
お母さんだから当然だとは思うんですが、夫婦で育休とってるのに、なんで私だけって気持ちになることもあります。

夜泣きやミルク対応を私がやる代わりに、朝の家事は夫にやってもらうっていう約束で、朝寝てると、離乳食の時間だよって起こしに来ます😑まぁそれはいいにしても、私が生理2日目でしんどいって言ってる日も、わざわざ起こしにきます。

そっちは夜通し寝てて、元気だからいいと思うけど、こっちは寝不足&お腹痛い、腰痛いで大変なんだから、そういう時くらい、俺が離乳食あげようか?って聞いてくれたっていいじゃん!!
その不満をぶちまけたら喧嘩になりました😓

しかも4月から夫が職場に復帰するんですが、
私としては結婚で地元を離れてるので、夫が復帰したら全部1人でやらなきゃいけないな〜って気持ちなんですが、

夫は、育休復帰するんだから復帰祝いで2万円の靴買って〜とか言ってきて🫠しかも用途は職場の上履きですよ?2万??🫥私の金銭感覚がおかしいの?

職場に復帰するのも、1人で子どもみるのも、どっちが上とかないよね、どっちも大変だよね、2人で頑張ろうねって話を、この前したばかりなのに、なんで職場復帰で祝われると思ってるの?
病気で休んでたとかならわかるけど、お前は子ども産んだわけでもなく、夜はぐっすり寝て、ゴルフにパチンコに悠々自適に過ごしてただけじゃん。って思っちゃいました😑

しかもゴルフとパチンコでお金ないから、家計から2万出せっておかしくないですか?

吐き出すところないからここに長文書いちゃってすみません😓

コメント

はじめてのママリ🔰

育休復帰のお祝いって🤣なら出産、育児、お疲れ様で100万くらいもらわないと割に合わないんですが❓🫠
こっちがしんどい時に起こしにきたら無能なの?ってブチ切れます🤣
離乳食のストックや作り方くらい覚えろや。って🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんと、こっちが労われたいですよね😂
    ほんと、無能なの?って言いたい。笑
    こんな気持ちになるんだったら、2人で育休とらずに夫に働いてもらった方が気が楽だったかも😂

    • 3月30日