※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🧸
お仕事

育休復帰後の働き方について悩んでいます。現在の職場はやりがいがありますが、ハードで人間関係が微妙です。知り合いの職場は環境が良いですが、やりたいことからは少しズレます。育児との両立を考えると、働きやすさが重要でしょうか。子どもが何歳になれば自由に働けるようになりますか。

働きやすさとやりがい、どちらを優先しますか?
育休復帰後の働き方に悩んでます。

今の職場は、1番やりたいことが出来ていますが、ハードです。人間関係、職場環境も正直微妙です。

知り合いから誘われている職場は、同じような仕事内容ではありますが、やりたいことから少しズレます。が、職場環境は良く、体力的にも余裕を持って働けます。

やっぱり仕事と育児の両立を考えると、働きやすさでしょうか…🥺
ちなみに、子どもが何歳くらいになったら、ある程度自由に働けるようになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それめちゃくちゃ悩みますね😭
ハードの度合いとやりたいことがどのくらいズレてるかによります💦
私も仕事はやりたいことしたい派なので、ハードでも優先しますが…
環境微妙なら知り合いのところ行っちゃうかもです💦💦
でも大幅にズレてしまってる(そもそも部署が違うとか)なら、やりがいを優先するかもです😭
私の友人は下の子が小学生上がったら働きやすくなったと言ってました!上の子小学生、下の子保育園が1番大変だったと(リズムも送迎も)
私の話ではなくすみません💦月齢似てて同じ男の子兄弟だったのでコメントしました🙇‍♀️

  • ママリ🧸

    ママリ🧸


    同じ男の子兄弟なんですね🫶コメントいただけて嬉しいです🥹✨

    前は職場環境も良かったんですが、退職者も多く、人が変わると環境も変わってきたなーという感じです😂
    仕事は楽しいけど、だんだんストレスも増えてきてました🥲

    やっぱり小学生なんですね🤔💦まだまだ先ですね💦

    • 3月30日
ことり

私なら、働きやすさとやりがいどちらが自分の頑張りの糧になるか?ですかね🤔
多少ハードでも好きなことしてる辛さは我慢できる、頑張れると思うし、
働く環境が良ければ、多少の嫌なことも我慢できるかと💡
どちらの我慢の天秤が重いか?ですかね💦

  • ママリ🧸

    ママリ🧸

    なるほどです🤔!
    今まで好きな仕事だからーと頑張ってきた分、徐々にストレスも溜まってたので…じっくり考えてみます✨✨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月30日
‪ぽま

今のわたしは働きやすさに重きを置いています🤔
前職と今はかすりもしないくらいに全くの別職種です。
正直前職のほうが 自分の好きなことだし楽しいしやりがいもありましたが、とにかく激務だし勤務時間も遅めです。
転職した今は、やりたいことではないけど苦痛ではないしお休みも取りやすいし残業もないし職場環境も悪くはないです。

  • ママリ🧸

    ママリ🧸

    やはり職場環境がよいといいですよね🤔苦痛でなければ、やりたいことと少しズレていてもやっていけるかもしれないですね。
    もう少し考えてみます✨
    コメントありがとうございました😊!!

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

子どもが小さいうちは働きやすやを優先しました。小学高学年からはやりがいとかしたい事を優先しました😊

  • ママリ🧸

    ママリ🧸

    やっぱり小学生から自由に働けるんですね🤔✨
    後々やりたいことが出来るなら、今は働きやすさ優先でも良いのかなぁと悩みます…🥺

    コメントありがとうございました☺️✨

    • 3月30日
はじめてのままり

働きやすさです!!!
子供が小さいうちは急な体調不良や早退などはよくある話なので 、、そこら辺配慮してくれて理解がある職場じゃないと中々休み明けに行ったらグチグチ言われてしんどいと思います 。
私のところは 、交互に体調不良になり 、旦那は休めないので私が看病しないといけないため2週間丸々仕事に行けないとかあります 。ある程度自由に働けるようになるのは小学生上がってからだと思います 。小学生だとそれなりに免疫もついてきてますし 、流行る病気といってもインフルやコロナぐらいで手足口病やアデノウイルスなどは本当に稀と思うので 、、度々早退などは無いと思います 。

  • ママリ🧸

    ママリ🧸

    今の職場も、知り合いの職場も、休みの理解はあります。が、仕事内容的に迷惑がかかりやすいのは今の職場です…💦💦
    やはり働きやすさですかね…🤔💦

    コメントありがとうございます😊

    • 3月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    私はデイサービスでパート週4で医療従事者として勤務してますが 、そのうち落ち着いたら正社員にと言われてますが落ち着く頃には(小学生上がる少し前)転職するつもりです 。小学生になったら毎週必ず同じ曜日昼までの下校になるので 、、そうなると毎週同じ曜日に休まないといけないですし 、人手不足なので 、結構全て押し付けないの状態なので厨房の仕事とかもやってます 。前もって言われてはいましたが 、厨房の仕事までしたくないのが本音です 。

    • 3月30日
  • ママリ🧸

    ママリ🧸

    小学生になったらまた別の悩みも出てきそうですね…🥺
    やりたくない仕事もやらなくてはいけないのは大変ですよね🥲
    状況に応じて働き方も考えなきゃですね…💦💦

    • 3月30日
S

今はとにかく働きやすさかなーと思います😣
やりがいある仕事でも、結局子どもの都合でお休み貰わなきゃだったり振り回されると思うので、思うように働けないことがストレスになりそうで…
仕事内容に重きを置かない方が気楽に過ごせる気がします💦

子供だけでお留守番できるようになったらある程度自由効くかなと考えてます!下の子が小2くらいなったらいけるかな…というイメージです笑

  • ママリ🧸

    ママリ🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    確かにです!!!やりたい仕事をやったとしても思うように働けないですよね😂💦私もそれがストレスになりそうです…

    まだまだ先ですね🥹それまでは働きやすさですかね🥹

    • 3月30日