※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k★
住まい

3階に寝室があるおうちの生活動線について教えてください。特にトイレや歯磨きの場所、パジャマの置き場所が気になります。また、小さめのお家の住み心地についても知りたいです。

写真のようなおうちに住まれている方!
普段の生活動線どんな感じですか?

寝る場所は3階にしたらトイレないけどなー、歯磨きはどこでしようかな…
パジャマはどこへ置こうか…など気になってます。
イメージ湧かないです…

また、これくらいの小さめのお家にお住まいの方、住み心地どうですか?☺️

コメント

たろうちゃん

少し似た感じの間取りです。
一階は部屋がない代わりに、ファミクロと土間収納があります。
一階のお風呂横にファミクロあるの便利ですよー。パジャマもそこに置いてあります。
なので、この間取り見たら一階の部屋を大きな収納にしたらちょうどいいと思ってしまいました😅でも兄妹だからそしたら部屋足りないですよね😓

3階寝室横にトイレ、サブの洗面など付けましたが、結局歯磨きは一階でしています🤣


ただ、在宅時の拠点となる2階に収納が無いのが心配です💦💦

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    あと、1〜2階の階段とLDKの間に扉的な物はありますか?
    うちはそこだけ扉つけました。夏エアコンの冷気が全て一階に行ってしまいそうで💦

    2〜3階は、寝室ドア付いていて3階のホール狭いので、暖房逃げる心配はそんなに無いかなって思っています🤔

    ちなみに、うちは真冬の一階脱衣所極寒でした😂
    浴暖ついてるけどそこまで暖かく無いし、ファンヒーターいちいちつけるのめんどくさくて。
    断熱等級5です。

    • 3月30日
  • k★

    k★

    すみません、色々あり遅くなりました。

    そうなんですよねー💦一応荷物は夫婦共靴と服が多いくらいなので、一階を丸ごとクローゼットにしたかったのですが
    今はいいけど将来的に部屋は必要になりますからね😢

    LDKの収納も悩ましいですよね💦
    キッチン自体の収納は大容量だったので食器類も厳選してしまえば食器棚とかは何とかなりそうなんですが…
    犬もいてケージもあるので😂
    子供小さいうちは教科書類やおもちゃも厳選しておくとなるとなかなかごちゃごちゃしそう…

    歯磨きは一階でするんですね!習慣付けたらいいかな😅

    LDKの階段はドアあります💡
    リビングイン階段寒いんですよね🥶

    断熱等級5で寒いんですね!うちは10年くらいの中古なのでもっと寒そう…対策考えます🆗

    色々本当助かります❤️

    • 3月30日
ねこ茶

超狭小住宅に住んでます。
間取りは、トイレが1Fと3Fにある以外概ね同じです。
今は、子供のパジャマはリビング。
大人の洋服やパジャマは1Fです。

歯みがきは、夫は洗面所
私と子供たちはリビングでしています。

同じくリビングに収納がないので、物を減らさなくてはダメなのに、減らないのでごちゃごちゃしています💦

  • k★

    k★


    子供のパジャマはリビングにある理由は何でしょうか?何となくお風呂場のイメージだったので!

    一階というのは、一階のお部屋ですか?
    と言うことは、一階でみんなで寝てるかんじてすか?🥺

    • 3月30日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    服を含めた子供用品は全て2階にまとめているからです。
    うちはアトピー持ちなこともあり、裸でリビングにもどり、クスリを塗ってからパジャマをきています。

    1Fは物置&仕事部屋
    2Fリビング 子供用品
    3F寝室&ネコ部屋
    になっています。

    いずれは、
    1F 親の寝室&仕事部屋(物置もかねるのでかなり狭い)
    2F リビング&ネコ部屋&(仕事部屋に親の寝室が無理だったらリビングに布団をひく予定)
    3F 娘の子供部屋、息子の子供部屋
    になる予定です。

    • 3月31日
  • k★

    k★

    なるほど🧐
    リビング何畳ですか?わたしもリビングがう少し広ければ、子供の服など置こうかと思ってました。
    子供用品置けるかな…

    すごく参考になります!
    私も万が一もう1人できてしまった時や、旦那と別で寝ることになったらリビングで寝ようかなと思ってました😂

    • 3月31日