※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
家族・旦那

義実家が突然訪れることに困っています。母乳をあげている時に来られると、私の気持ちを考えてもらえないのが辛いです。どう対処すれば良いでしょうか。

義実家近いのですが、私母乳あげてるので、そのタイミングで次男に会いに来る義実家の方々…。
旦那がいたら止めてくれるけど、私だけの時、母乳あげてたらどうにも止められないよね…。
何も連絡なしに来られるの困る。
母乳、ミルクあげてやっと寝たってタイミングで来るし、
今寝たところなんです って言っても近づいて見るし、
起こした時責任取れるの?
新生児は、寝て飲んで泣いての繰り返しなんだから、見たいのはわかるけど、それはあなた方の気持ちで、私の気持ちはかんがえたことあるのかな?やっと一息つける、朝ごはんもやっと食べれる、
と思えば、ぞろぞろきてさ…。
旦那も、朝の何時からずっと付きっきりだったんだよって言ってくれても聞く耳持たず。関係なさそうにしてさ。
どうしたらいいんだろうね。

コメント

ママリ

めちゃくちゃウザイですね💢

もっと旦那さんにキツく伝えて貰わないと気付いて貰えなさそうです…。

てか連絡も無しって…。
常識のない大人の集まりですか?それならもう関わりを持てません🤦🏻‍♀️🌀って感じです。

あーーー部外者ですがその状況考えるとめちゃくちゃ腹経ちました😡😡

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ほんとうに!!
    ホルモンバランスもまだ良くないのにって思います!
    突然玄関開いてって感じで、
    もうストレス溜まって母乳でなくなったらどうすんの?って思います。
    散々私に、母乳で育てないとね とか言うのに、ストレス溜めてくるのそっちやん って思うんです。

    母乳のんでる?とか出てる?とか
    聞かれるのもすごくストレスなんですけどね、、
    すみません、いろいろ話してしまい🙇‍♀️💦

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    わたしはストレス(夫)で母乳でなくなったので本当に有り得ますよ…😭😭
    てかデリカシー無さすぎでしょう…。

    できるだけ旦那さんに頼って子育て頑張ってくださいね😭😭

    • 3月30日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ありがとうございます!
    1人目の時、環境の変化や義実家でいろんなストレス溜まって、
    1ヶ月くらいで母乳でなくなりました💦
    義父にミルクで育てたから長男は皮膚が痒くなったりしてるんだとか言われて、今は母乳が全てじゃないのになぁと…。
    みんな言いたい放題で離れて暮らしたいです。。
    旦那に理解して協力してもらうようにしてもらいます😭

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

玄関あけずに、旦那が、追い返す