※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

父にいつ車を降りてもらうか悩んでいます。山の上に住んでおり、交通が不便です。父は67歳で、70歳までには降りてほしいですが、新車を購入したため難しい状況です。どうしたら良いでしょうか。

父にいつ車を降りてもらうか悩んでます。

両親が住んでる場所は結構山の上で坂もたくさんあります。10代の若い頃の私でも、ゼーハーしながら上り下りする場所に家があります。

バスは1時間30に1本。
電車は無し。

家からバス停までは歩いて10分。
近隣にスーパーはなく、車で15分ほどの場所にあり。

スーパーから近くの最寄りのバス停までは、徒歩20分。

病院も近くになく、父と母が通ってる病院は車で行けば20〜30分ほどですが
バスで行くとなると乗り継ぎが必要になるので1時間はゆうにかかる感じです。

父は今年で67歳。70歳になる頃には車を降りてもらいたいな…とは思うのですが、昨年自分のご褒美にと車好きの父が800万近く出して新車のアルファードを購入してるので、早々に降りはしないだろうな。。と思ってますが

自爆するならまだしも、他人様を巻き込んだら大事だし、あと3年したら降りてもらいたいものの

このような不便な場所なので、私が近くにおり足になるよと言えれば車を降りてくれも言いやすいのですが
私は他県に嫁いでおりそれも難しく

同じような状況の方、どうされてますか?

コメント

®️

我が家の実家も車生活必須の田舎です。父もあと4年ほどで70歳になります。最近の高齢者が子供を巻き込むニュースなど耳にすると怖いですよね。。

お父様は認知機能とかはどうですか?また持病など・・
うちの父はまだ頭もしっかりしてるし、お酒も一切飲まず、身体も健康なのでとりあえず十分に気をつけてもらい、最近は遠出や夜の外出は控えるようにやんわり伝えています。少しでも認知面や身体の不調を感じたら全力で説得するつもりです!!

はじめてのママリ🔰

坂の上(運動部ゴリゴリの男子だけ自転車大丈夫)で駅とバス停ともに徒歩15分でした!

祖父も車買い替えて駐車場が狭すぎたのもあり、(※下手な人は停められない)車に複数キズがついた所で強制的に鍵とりあげました。
環境としては、祖父宅の隣に我が家(扶養内パートの母)と祖父宅に未婚の子ども(非正規雇用)がいました。
なので、送迎は母か子どもがする!で困ってはいなかったです‥

鍵とりあげた時は怒ってましたが、1−2年経たないうちに自宅で倒れてそのまま入院→認知症(一時的にかなり酷い症状)って感じでタイミングとしてはすごく良かったと思います。

はじめてのママリ🔰

祖父は75歳まで乗ってました・・・💦
私が足に慣れるわけでもなかったので、強くいえなかったです💦